Q 質問
洗面台と鏡が別々で設計されています。
洗面台と通常はその上についている鏡が別々で設計されています。
水道管のこともあるのか、定位置にあります。
しかし、その洗面台の前は窓になっています。
そのため、鏡とセットになっていないのだと思いますが、
その洗面台の場所を動かせないものか、
また、窓をつぶしてしまえばいいものかどうか、わかりません。
一番見栄えもよく、生活に支障をきたすことなくするためには、
どうすることが一番ベストな方法なのでしょうか、知りたいです

ベストアンサー
こんにちは、haruさん。
回答者の私も、同様な事がありました。
その時は、特に妙案もなく単純に鏡を扉式にし、普段は鏡を片側にあった壁側に開いた状態にして
必要な時は窓の方に90度開き、鏡として使うようにしました。
不便だったことは、収納(歯ブラシ等を置く場所)場所の確保が少なく、ご不便をおかけした覚えがあります。
うまく、移動する場所があればよいですが、このような時は、なかなかベストな場所なない事がほとんどかもしれませんので、実際使う場所にてイメージしてみる事も、少しでも使い勝手のよいものに仕上げるコツかもしれません。
他の回答者さまにも、事例があれば聞いてみたいですね。
ベストな回答でなく申し訳ありませんが、ご了承ください。
相談者からの返信1
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。