Q 質問
洗面所とお風呂のリフォームを考えています。
築36年の実家の事なのですが、数年前から洗面所の床が踏むとブヨブヨするところがあります。
洗面台の下のところなので、水でも漏れているのかな?という感じです。
閉めきった状態にしていると下水のような臭いもするので、常にお風呂場と洗面所の窓と戸を開けて、風通しをよくしています。
これから寒くなって来るので、このまま開けっ放し状態の対応は寒くて厳しくなってきます。
そこで、洗面所とお風呂場のリフォームを考えないといけないのですが、どうせならお風呂もシステムバスに入れ替えをしてしまいたいです。両親も高齢になって来るので手すりと浴室乾燥暖房はつけたいです。
洗面所は、シャンプーとか出来るような大きな物はいりません。手や顔を洗って歯磨きが出来る程度で事足ります。
床からやり直すとなると、どの程度の時間と費用がかかるのでしょうか。
一般的なものでいいので、教えてください。
また、リフォームのチラシ等に載っている金額は、実際にはプラスいくらぐらいと考えておいたらいいのでしょうか。
よろしくお願い致します。
A 回答1
ジャイ君の母 様
ご相談の件ですが、最も気になるのはやはり洗面所の床の傷み具合です。
水漏れを放置している可能性も含めると、洗面所の床板だけでなく、根太、土台、大引き等もダメージを受けている(腐食している)可能性もあります。
また、その影響が浴室にまで及んでいる可能性もありますし、逆に浴室の水漏れが洗面所に影響を与えている可能性もあります。
今回のリフォーム工事の際には洗面所の床板は全て撤去し、それぞれの傷み具合をチェックし、水漏れ等が発生していないか十分調査する必要があると思います。
工事代金ですが、浴室の広さや洗面所の広さが等が不明ですので一概に申せませんが、一般的な費用でお答えしますと100万~150万円は必要だと思います。
それに加えて、洗面所の床下の傷み具合によって金額が更に増額されることも念頭に入れといて下さい。
「リフォームのチラシ等に載っている・・・」のご質問については、その掲載されている会社様によって、表現の仕方も想定範囲も異なると思うので、直接その会社様にお問い合わせ下さい。
A 回答2
ジャイ君の母さま
まずは、量水器と呼ばれる水道のメーターを探してみてください。
一般的には、お庭の入口付近やうらの勝手口の方にある場合が多いです。
全ての蛇口をしっかりと閉めた時に、メーターの中にある銀色の小さなコマが回っているようなら
水漏れの可能性大です。
もし、止まっていても排水が詰まって、排水部分からのあふれ水で水漏れのような現象になっている場合が
あるので、洗面化粧台の下を覗いてみてください。
その時、周辺の湿気を感じたり、異臭がするかどうかを確認してみてください。
それで、水漏れでなければ、経年の傷みで床がブヨブヨになっている場合があるので、
少しの補強でも修理できる場合もありますので、検討材料の一つにしてもよいと思います。
リフォームについては、林回答者さまの金額が一般的ですが、
既存部分の広さやユニットバスのグレード、改修部分の取替え量によって変わってきます。
リフォームのチラシは、あくまで何の問題も無く広々とした場所で
工事をすれば出来るかも知れないという程度の金額です。
いくら増えるとお答えするより、
見積もりをしっかり取ることをお勧めします。
『見積もりに納得しなければ工事はしません』
と言っておいてもいいくらいだと思います。
基本工事で、どこのメーカーのユニットバスで、どのような仕様で、どのようなオプションがあって・・・。
これはいるけど、これはいらない・・。
工事では、どこを解体して、どこを修復して、どこまで交換するの・・・。等
あらかじめ、質問するべき疑問点を書きとめておくとよいでしょう。
そうすれば、誤解や不振に思いながらの工事が少なくなりお互い納得出来るのではないでしょうか。
解体して初めて分かる腐食部分などはその都度説明と見積もりをするようにお願いしてしてください。
納得できない追加は出したくない事をしっかりと伝え、契約書もしっかりと交わしましょう。
内容についても、本人がしっかりとカタログやショールームにて確認する事も大事ですよ。
相談者からの返信1
お二方の先生のご回答を実家の父母に見せて、早急にリフォームの相談をしようと思います。
また分からない事がありましたら是非教えてください。
本当にお世話になりました、ありがとうございました!
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。