トイレリフォームの
見積比較
見積り比較までの3ステップ
- 1. 地域を選択
- 2. 条件を選択
- 3. 厳選業者をご紹介
トイレリフォームのポイント
~はじめてのトイレリフォーム~ ★成功の秘訣★
今回は【トイレリフォーム】にスポットをあて、失敗しないトイレリフォーム、成功の秘訣をお伝えしたいと思います。
「我が家のトイレも老朽化が進んでいてリフォームしたい!」
「だけどリフォームって何に注意をしたら良いの?」
「費用の相場もサッパリ分からないわ!」
このような悩みをお持ちの皆さん★必見★です♪
1.トイレリフォームのタイミング
トイレ内部のパッキンや配管等の各種部品は、経年劣化が起こるためトラブルが発生しやすくなります。
■ウォッシュレットなどの各種機能が故障してしまった場合
■水漏れが起きてしまった場合
■水の流れが悪くなってしまった場合
これらの場合にトイレリフォームを検討される方も多いのではないでしょうか。
また、故障のタイミングのみではなく、ウォッシュレットや節水機能を追加するためにトイレリフォームを行う方もいらっしゃいます。古い一戸建てのお家だと和式便座から洋式便座へのリフォームも多いようです。2階へトイレを増築されるケースもありますね。
2.トイレリフォームの費用の相場
皆さんはメーカーの好みや予算に応じて、ご依頼される業者選定を行って頂くことになります。トイレリフォームの実施をされるにあたって、予算がどれくらい必要なのか検討がつかない方も多いと思います。
トイレリフォームは、実際の施工内容やオプション、ご依頼されるメーカー等により変動しますが、おおよその相場は【約10万円~100万円程度】であると言われています。
リフォームには「定価」がないため、適正な価格の判断が難しいとのお声をよく耳にします。
★必ず複数業者からの見積もりを取って比較検討することが大切です★
インターネット上にもリフォーム会社の紹介業者等がありますので、そちらも上手に活用されると良いですね♪
3.トイレリフォームの極意 ~気をつけるべきこと~
さて、それでは本題のトイレリフォームの極意についてお話したいと思います。
① 便器選び
現在、便器には多くの種類があり、「普通便座」と呼ばれる機能がつかない一般的なタイプの便座や、冬に大活躍の「暖房便座」、さらにはおしりやビデの洗浄ができる「温水洗浄便座」など、多岐にわたっています。
ここでご注意頂きたいのが【便器の大きさ】です。ゆったりとした大型便器は座る分には心地よいのですが、トイレルームのスペースを圧迫し、とても狭くなってしまうことがあります。
★大型便器の購入をご検討されている方は、ご自宅のトイレルームのスペース・面積を考慮した上でご判断されることをオススメします!!
② 床材選び
せっかくリフォームで張り替えたトイレの床材が、黒ずんでシミになってしまう・・・。
そんな大失敗を防ぐためにもトイレの床材には必ず【耐水性】のあるものを選ぶようにしましょう。
清潔さを保ち、張り替えた床を長持ちさせるためにも【耐アンモニア性】も必須です。
また、フローリングをトイレの床材に使用したいというお声もよく耳にしますが、基本的にフローリングは【木材】であり、耐水性に乏しいと言えます。腐食のおそれもありますので、オススメできません。
しかし、最近では耐水性のフローリング商品も市場に登場しているようです。どうしてもフローリングをトイレの床材として使用されたい方は、耐水性や耐アンモニア性の強度をご確認頂いた上で、ご判断されると良いかと思います。
★床材選びのポイントは【耐水性】【耐アンモニア性】!!
③ 手洗い器選び
手洗い器の設置の有無もリフォームをする上で重要な要素のひとつですね♪
トイレ自体に手洗い機能がついているものもあれば、現在は【タンクレストイレ】も人気です。トイレ自体に手洗いスペースがない分、フタも含めて掃除が楽になります。
この場合、手洗い器を設置することになりますが、この際にも【手洗い器の大きさ】には注意が必要です。せっかくの空間を狭めてしまう可能性が出てきますので、トイレルームの広さや便器の大きさを考慮したサイズを選択することが重要です。
④ バリアフリー、安全面の考慮
リフォームは一家にとっての一大イベントであり、そもそも頻繁に行うようなものではありませんよね。
だからこそリフォームの際には、将来を見据えた【バリアフリー】設計の要素を取り入れることをオススメ致します。
★【段差をなくす】、【ドアはスライドドアにする】、【照明をLEDにする】など年齢を重ねてからも安心して使える安全性の高いトイレリフォームがオススメです!
4.最後に
トイレは毎日何度も使う場所だからこそ、安全で快適な場所であるべきです。
たった数年でやり直しになるなどの失敗リフォームを経験しないためにも、業者との入念な打ち合わせが必要です。
皆さんも今日お伝えしたいくつかのポイントをもとに、ぜひ納得のいくトイレリフォームを行ってくださいね。
以上
見積り比較までの3ステップ
- 1. 地域を選択
- 2. 条件を選択
- 3. 厳選業者をご紹介
トイレリフォームQ&A
新着相談 全118件中 1~10件目
-
トイレを新たに取り付けるリフォームについて 千葉戸建て住宅に住んでいますが、1階にはトイレはありますが 2階にトイレがないため新たに取り付けるリフォームをしようと思っています。 大規模なリフォームになるのはわかりますが、 1週間以内にリフォームは全て完成するのでしょうか。
-
トイレを取り替えるリフォームについて 千葉一戸建てに住んでいますが、トイレが古くなってきたため 新たに取り替えるリフォームをしようと思っています。 トイレの便座だけを取り替えるリフォームをするには、 およそどのくらいの期間と費用がかかるのでしょうか。
-
トイレのタンクに溜まる水の出が悪い 埼玉最近、トイレのタンクには溜まる水の出が悪くなり、 いつまでもちょろちょろと流れています。 連続でトイレを使うときに流すことができずに困っています。 マンション管理会社に連絡が繋がりにくく、 簡単な工事で何とかならないかと思案しています。 これはリフォームした方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。
-
トイレのリフォームについて教えて下さい。 北海道現在住んでいるマンションのトイレが和式の便器なので、 以前から洋式の便器に改修したいと思っていました。 便器を洋式に取り替えて、更にウォシュレットも取り付ける場合には、 材工ともに概算でどのくらいの費用をみておけば宜しいでしょうか?
-
汲み取り式トイレから水洗トイレへのリフォームについて教えてください 秋田汲み取り式トイレについてです。 現在、築年数の古い私の実家で旦那と一緒に暮らしています。 我が家のトイレは汲み取り式で、時々ニオイが抜けなかったり、 物を落としてしまったりで不便を感じています。 そこで水洗トイレにリフォームを考えているのですが、 汲み取り式から水洗にリフォームすることは可能でしょうか? また、可能だとしたら予算はどのくらいを見積もっていれば良いのでしょうか?
-
トイレをリフォームした場合の各種費用について教えてください! 東京23区現在トイレのリフォームを考えております。 中古でマンションを購入したのですが、 トイレが古いため新しいタンクレスの トイレにしたいと考えております。 毎日のことなので、 できるだけ気持ちよくトイレを使用したいですし、 何より古いタイプの便器なので 立ったり座ったりがしんどい時があります。 そこで質問なのですが、 トイレをリフォームするには いくらぐらいの費用がかかるのでしょうか。 また、工事期間はどのくらいでしょうか。 トイレなので、使用できない時間が長いと困ってしまいます。 もう一つ、費用対効果はどのくらいでしょうか。 というのも、最新のトイレは流れる水の量が 著しく少なくなっていると聞いています。 水道代もバカになりませんので、 トイレをリフォームすると どのくらいの水道代の節約になるのか知りたいです。
-
トイレのリフォームについて教えてください 神奈川トイレの掃除が面倒で、トイレの床もビニール張りですし、 リフォームを検討しています。 今風のトイレに変えたいのですが、 全体的にリフォームするとコストや工事にかかる時間など、 具体的なことを詳しく知りたいです!
-
2階にもトイレをつけたいのですが予算はどれくらい掛かりますか? 北海道あらたに2階にもトイレを付けたいと考えているのですが、 リフォームに掛かる費用は一番安くてどれくらい掛かるのか教えてほしいのと、 リフォームを実際に頼むと完了までに、 何日間くらい掛かるのかを教えてほしいです。
-
トイレについて 秋田現在、トイレは1階に1つのみあります。 住む前はそれで充分だと思っていたのですが、 意外とかちあってしまって非常に大変な思いをしております。 それで、2階にもう一つあったらどうなのかと思ったのですが、 後からの工事でつけれるものなのでしょうか? よろしくお願いします。
-
トイレの壁について 京都自分の住んでいる部屋のトイレの壁なんですが、 白い土みたいな(漆喰って言うんですかね?) 壁なのですがボロボロと剥がれてきていたり 上の方なんかはヒビ割れてきたりしています。 こういう壁の見た目を安価になおす方法が知りたいです。
参考になったランキング 全111件中
-
1位2階に洗面所を増設できますか?
現在、築3年の2階建て一軒家に住んでおります。 旦那さんの両親が、現在地方でアパート暮らししております。 今は2人ともお元気なので私たちと別々... ≫ 続きを見る
-
2位タンクレストイレにするかどうか迷っています
はじめまして。 現在、都内の築15年のマンションに住んでいます。家族構成は夫婦+小学生の子供の3人家族です。 新築時に入居してある程度年数が経過す... ≫ 続きを見る
-
3位用を足す音が聞こえてしまうトイレの防音対策
2階建ての木造戸建てで、トイレは1階のみです。 リビング・ダイニングのそばにトイレがあります。トイレに向かって右側に収納庫があり、左側にはリビング・... ≫ 続きを見る
-
4位洗面所の蛇口を改良したい。
引越しをした先が築40年の古い部屋で、洗濯機を取り付けた時に業者に頼みましたが、「在庫の部品では蛇口とホースを繋げられない」と言われてしまいました。 ... ≫ 続きを見る
-
5位トイレに手洗いボウルを付けたい
はじめて投稿します。 自宅の洋式トイレに、手洗いボウルを設置したいと思っています。 タンクのあるタイプのトイレですが、これだと子どもが手を洗い... ≫ 続きを見る
トイレリフォームに関する記事
トイレリフォームを検討するとき考えたいことは?

お家の中でとても重要な役割であるトイレ。お客様を通すこともある場所なので、リフォームには慎重になりますね。便器の形状や洗面所部分はもちろんのこと、トイレ空間の広さ、インテリアなど、いろいろ計算して、理想の1室を作りたくありませんか?
今回はトイレリフォームに注目し、事例の紹介から、パーツやインテリアについても触れていきます。
トイレリフォームの価格と相場

トイレのリフォームを行おうと考えていながら費用面でお悩みの方もいらっしゃるかと思います。トイレは毎日使用する住宅設備ですので、安易に考えるべきではありません。水を流す必要もあって、工事に手間がかかるケースもあります。
トイレのリフォームは簡単ではないため、失敗しないように業者の選択は慎重にすべきだと思われます。 一言でトイレのリフォームといっても千差万別であり、業者によっても、使用する製品によっても、リフォーム価格に差があります。
価格といってもピンからキリまであり、中々、一概には論じられませんが、標準的な製品・材質でリフォームした場合の価格・相場をご紹介いたします。
洗浄便座のお手軽交換|便座の種類や取り換え費用について

冬場など、特に寒い時期のトイレ使用時に欠かせないマストアイテムの洗浄便座。おしりも暖かく、シャワー機能の快適さに誰もが使い心地の良さを感じるのではないでしょうか。しかしながら、日頃の使用を積み重ねると少しずつ劣化し、破損してくるのもまた事実。ある日突然、「割れてしまった!」「シャワーが出なくなった!」などの声も多く聞かれます。
このような便座トラブルの場合、初めての方ですと、トイレ本体そのものを交換しなければならないと勘違いされがちですが、実はそんなことはありません。コストの掛かるトイレ工事に比べて時間も短く、安価で手軽に便座のみの交換ができてしまうんです。
今回、洗浄便座の交換を依頼した際の費用や便座のタイプ、その他の便座との違いなどをご紹介します。