階段リフォームの
見積比較
見積り比較までの3ステップ
- 1. 地域を選択
- 2. 条件を選択
- 3. 厳選業者をご紹介
階段リフォームのポイント
★階段リフォームの全貌を徹底解説★
~知って得する情報と確認すべきポイントをお伝えします♪~
平屋の一戸建て住宅も数多く存在していますが、2階や3階を有する一戸建てもやはり根強い人気を誇っています。
築年数を重ねるにつれ、どうしても老朽化してしまうのが建物ですが、特に「階段」のリフォームを希望される方も増えています。
上位階へ登るために大切な「階段」。安全面や耐久性からも階段のリフォームの概要は気になるところですよね。
そこで今回は「★階段リフォームの全貌を徹底解説★」と題し階段リフォームの情報について詳しくお伝えしたいと思います♪♪
2~3階を有する一戸建て住宅にお住まいの皆さんには是非ご一読頂ければと思います★
1.階段リフォームとは?気をつけるべきポイントを一挙大公開!
階段リフォームをご検討されていらっしゃる皆さんのうち、「一体何に気を付けて契約すれば良いのか分からない」というお悩みを抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
今回は、何を基準に検討すべきなのか、気を付けるポイントは何なのかについて確認したいと思います。
■階段リフォームとは?リフォームすべきタイミングを検討しましょう♪
古い一戸建て住宅などの場合、階段の勾配の角度が急であり、年配の方が上り下りする際の危険性が高い場合があります。このようなケースにおいて、勾配のゆるい階段へのリフォームも希望される方が昨今増えています。
木造住宅の階段の架け替えリフォーム工事は、勾配の傾斜を緩やかにしたり、階段自体の位置の変更をすることが可能です。ただし、階段のみの架け替え工事を単体で施工することは、非常に難度も高く滅多にありません。基本的には位置を変更するという工事は階段のみの架け替えではなく、
該当する1階部分・2階部分の大規模リフォームを施す必要があるケースが多いです。
空間の確保や梁組み部分からの施工が必要となる場合があり、リフォーム工事は費用も時間も掛かります。
実際の具体的な費用は、担当されるリフォーム業者へ直接ご相談されることをオススメ致します。
■手すりの設置も階段リフォームです♪安全・安心な生活を実現しましょう★
古い建物の場合、手すりが設置されていない階段も多く散見されます。安全面を考慮すると当然ながら手すりを設置することをオススメ致します。また、現在では手すりの設置は義務付けられており、もし手すりがない場合には「側壁その他これに代わるもの」が必要です。
若いうちには何の不自由もなく上り下りが出来ていても、加齢によって足腰の筋肉が衰えると、手すりの無い階段の上り下りに不安を抱える方も多いかと思います。現在手すりが設置できていない階段を所有されている場合には、ぜひ将来のためにも設置をご検討されてくださいね。
■建築基準法を遵守しましょう!階段リフォームにおいてご注意頂きたい規定をご紹介♪
皆さんは「建築基準法」という法規をご存知でしょうか? この法律は「国民の生命、健康、財産の保護のため、建築物の敷地、設備、構造、用途についてその最低基準を定めた」法律であるとされています。
昭和25年に制定された同法には、安全面を考慮する必要から、建築に関する多くのルールが定められており、階段に必要な各部位についても法定サイズが規定されています。
具体的には階段の横幅、蹴上げの高さ、踏み面の奥行きに関して、必要となる最低基準の数値が明記されています。
当然ながらこのルールを守らねば法律違反となってしまいますので、必ず遵守する必要があります。将来の老後についても考慮した上で、登りやすく安全な階段リフォームを実施するためにも、高さや横幅などの階段に関するサイズについては、ご担当のリフォーム業者と念入りにお打ち合わせされることをオススメします。
後悔の無いように、納得のいくリフォームを実現されるようにされてくださいね。
■階段リフォームの際にはぜひ足元ライトをご検討ください★
寝室が2階にあるが、お手洗いが1階にあるといったご自宅などにおいて、夜中に階段を使う場面もあるかと思います。
安全性の確保のため、転倒防止のためにも足元ライトの設置をご検討されることをオススメ致します。足元ライトの設置が金銭的に難しいという場合であっても、照明の明るさを強化したりといった工夫をされると良いでしょう。
■階段リフォームで素材を見直しましょう!滑りづらく安全性の高い階段へ★
階段は自宅の中でも最も転倒の危険性が高い場所でもあります。よって、安全性を出来る限り高めるという考え方が階段リフォームにおいてマストとなります。
前述の手すりの設置は当然ながら、階段自体の床材の素材を検討する際にも滑りづらく転倒しづらい素材を選ばれると良いでしょう。具体的には、カーペット素材やコルク素材などを選択されると、より安全性が高まります。デザイン性ばかりを重視するのではなく、安全面への配慮を念頭に置いたリフォーム施工のご検討をお願い致します。
2.階段リフォームの具体例をご紹介♪リフォームの際のご参考に★
階段リフォームを検討しているものの、具体的にどういった施工が出来るのか気になるところですよね。
具体例として以下にリフォーム施工例をご紹介致します★
■アイディア収納♪階段リフォームで収納場所を増やしましょう★
人気の階段リフォームの中のひとつに、階段に収納スペースを設置するというものがあります。クローゼットなどの収納スペースでは足りずに、荷物や物が散乱しているという方にオススメしたいリフォーム施工ですね。
例えば、階段下のスペースを倉庫としてリフォームしたり、棚などを設置したりと自由度は高いです。安全性と耐久性の確保は必須となりますが、出来うる範囲内でご要望に適したリフォーム施工をご検討くださいね♪
■階段リフォームで大胆イメチェン★オシャレなデザインへリフォーム♪
階段は従来は上位階への移動手段としての側面のみが重要視されていましたが、昨今ではオシャレにデザイン性も考慮されたリフォームが人気を得ています。リビングや廊下のデザインとの整合性を高めたり、用いる素材のグレードを上げて劣化を防いだりと、見た目の大胆イメージチェンジにも繋がります。
3.階段リフォームの気になる費用は!?相場をご紹介致します♪
安全性アップは勿論のこと、デザイン性の向上という側面からも人気を集めている階段リフォームですが、
そのリフォーム施工に掛かる費用は一体どれぐらいなのでしょうか?
以下に階段リフォームの相場をご紹介したいと思います。
○手すりや滑り止めの設置などの簡単なリフォーム内容の施工:約10万円程度
○階段の表面の板材を貼り替えてるリフォーム内容の施工:約30万円~50万円程度
○階段自体の位置変更など架け替えなどの大規模なリフォーム施工:約100万円~
以上のように、「階段リフォーム」と言って豊富な種類と方法がありますので、費用の相場も様々です。
当然ながら使用する材料のグレードによっても施工内容によっても具体的な費用は異なります。
リフォームには定価という概念が存在しないため、
♪複数のリフォーム業者からの相見積もり♪をとってご検討されることが大変重要となります!
4.おわりに
いかがでしたでしょうか?今回は階段リフォームについてその概要や種類をお伝えしました。
ぜひ綿密な計画と打ち合わせをして頂き、納得のいく階段リフォームを実施されてくださいね♪
将来ために安全を確保し、オシャレで画期的なデザインを実現しましょう★
見積り比較までの3ステップ
- 1. 地域を選択
- 2. 条件を選択
- 3. 厳選業者をご紹介
階段リフォームQ&A
新着相談 全42件中 1~10件目
-
リビングの真ん中にある階段をなんとかしたい 大阪階段がリビングのど真ん中に横切るような形の戸建てを購入しました。 嫁さんも気に入っており、まぁいいかと初めは思っていたのですが、よくよく考えると階段があるせいでリビングがとても狭く感じるようになり、できればリビングは可能な限りフラットで利用したいと思うようになりました。 まだ、購入したばかりなので今すぐリフォームとは考えてはいないのですが、だいたいの完成イメージやかかる予算などを事前に確認できればそのための費用を今から貯蓄していきたいと考えております。 素人がいくら考えても階段の位置はどうしても真ん中に来てしまうので、一度専門家の意見を聞ければと助かります。
-
階段の向きを変えるリフォーム、できますか? 兵庫階段の向きが悪く、困っています。 部屋が2階にあり、毎日、階段を何往復もするのですが、 上がってからさらにもう一回り 廊下をぐるっと回らなければいけないような間取りになっています。 1日に何度もぐるぐる回らなければなりません。 階段の向きを変えるようなリフォームはできるのでしょうか。
-
階段の位置を変更するリフォームについて 千葉戸建て住宅に住んでいますが、階段の位置が生活する上で邪魔になっているため 位置を変更するリフォームをしようと思っています。 全て取り払ってから、新たに取り付けるリフォームをするまでに どのくらいの期間がかかるのでしょうか。
-
手すりの役目を果たさない階段の手すり 神奈川新築後数年で階段の手すりの支え部分が外れました。 応急処置で建築用の固まる粘土で固定しています。 そんなに力を入れて持たなくてもグラグラします。 安全に階段を昇り降り出来ず困っています。 数ヶ月すると外れるので、定期的に粘土を固め直さないといけません。 見た目にも不細工ですし、危ないのでリフォームしたいのですが、 高くなりそうで二の足を踏んでいます。 最近では、他の支えも外れ始めたので、 いずれ階段の手すりごと外れてしまうのではと困っています。 中途半端に付いてるなら手すりなしでも構いませんが、 取れた跡も汚くなりそうで、どうしたものかと思案中です。 手すりを付け替えた場合のおおよその金額を知りたいです。
-
階段で困っています。リフォームしたい。 兵庫階段がつらくて困っています。 両親の部屋が2階にあり、毎日何往復もしています。 建てたときは緩やかめに考えたはずなのですが、 年を取るにつれ、もっと上がり降りしやすい階段にしたいというようになりました。 そんな階段だけのリフォームはできますか?
-
螺旋階段にするリフォームについて 千葉古い戸建て住宅に住んでいますが、 通常の真っ直ぐな階段から螺旋階段にするリフォームをしようと思っています。 螺旋階段にするリフォームは、どのくらいの期間と費用がかかるのでしょうか。 100万円以内でリフォームはできますか。
-
冬が寒い 秋田一つ質問させて下さい。 居間に階段がある部屋なのですが、 冬になると冷気が降りてきてとても寒いです。 そこで、階段のところにドアをつけたらいいのではないか? と思ったのですが、 今までそのようなリフォーム相談などはありましたでしょうか? 何かいい提案がありましたらよろしくお願いします。
-
階段の位置を変えたいのですが 宮城今、住んでいる家は10年ほど前に建てました。 玄関からすぐに二階に上がる階段があるために 子供がすぐに二階にある自分の部屋に行ってしまうことが多くなりました。 これではいけないと考えてリフォームにて階段の位置を変えたいと思いました。 階段の位置を変えることは可能でしょうか?
-
階段に関して 秋田タイトルの通りなのですが、階段に関して質問させていただきます。 階段の位置が、居間にあるのですが他の位置に変更するといったリフォームは 簡単に行える(ほかの場所を大々的に改修しない)ものなのでしょうか? 以上よろしくお願いします。
-
階段の壁をとって部屋を広く見せたい 埼玉築3年ぐらいですが、一点ああしておけば良かったと思うところがありまして、 2階から3階にかけての階段部分です。 テレビを壁づけにするために階段の壁を3階まで伸ばして その間を挟むようにスリットの階段になっていますが、 2階のリビングがあまり広くないため、 階段の壁がないほうが広く感じるのではないかと思ってます。 添付の写真の左下のように壁を壊して、スチールの手すりをつけたいのですが、 現状の階段は壊さずに、壁のリフォームと手すりの追加ができますでしょうか? 写真の残りの3枚は我が家の写真です。 もし、今の階段はそのままで工事できるとしたら、 ざっくりとどのぐらいの費用の工事になると思われますか?
参考になったランキング 全38件中
-
1位築30年、木造2階建て。階段の手すりを付けたい。
築30年の木造2階建てです。足腰の弱い祖母の為、階段に手すりを付けたいと思っています。階段横の壁は土壁ですので、壁に手すりが付けられるのかと素人にはわ... ≫ 続きを見る
-
2位階段の段差がきつく幅が狭いので登りやすくしたい
玄関近くにある階段ですが少し登ったところで折り曲がっていてその先が急になっていてとても登りずらい状況です。 階段の横幅を変えずに階段の勾配を変え... ≫ 続きを見る
-
3位古い祖父母の家の急な階段をリフォームして登りやすくしたい
古い祖父母の家のリフォームについてなのですが、階段が急なのが気になっています。 踏場も手前に傾いていて、いつ転んでもおかしくないような感じです。 ... ≫ 続きを見る
-
4位階段とリビングの間に仕切りをつけたい
我が家はリビングの隅の方に階段がある形です。階段(手すり側)とリビングの間には衝立のように壁があるのですが、階段の入口側がオープンになっているため、冷... ≫ 続きを見る
-
5位オープンな階段に安くて頑丈な手すりをつけたい
高齢の母のために手すりを付けたいのですが、今有る階段の片側がオープンなため、どのような形状が良いのか悩んでいます。 1階から上がるちょうど6段分目ま... ≫ 続きを見る
階段リフォームに関する記事
階段リフォームでもっとラクに!リフォーム方法と費用について

2階建てのお宅では、以前は気にならなかったものの階段の勾配が急で2階に上るのが億劫になり階段のリフォームを考え出したという方はよくいらっしゃいます。また、加齢に伴い2階の上り下りが辛いと感じておられたり、小さな子供やペットが安全に上り下りできる階段にしたいと思っておられたりするかもしれません。