Q 質問
自宅を耐震補強したい
今自宅がALC5階建てのマンションに住んでいるのですが。
住んでいる方のことも考え大きな地震に備えて耐震補強したいとおもっています。
少し調べてみたところ耐震補強には【耐震壁増築】【内部ブレーズ増築】【外部ブレーズ増築】【バットレス増築】【柱補強】【腰壁・たれ壁のスリット】【開口付耐震壁増築】【梁補強】等様々な耐震の種類がわかりました。
おそろらく全てやったほうがいいと思いますが、予算の関係で全て工事を行うのは難しいと思っています。
なので耐震補強をする際一番優先してやった方がいいものをやろうと思っています。
優先的に行ったほうがいい耐震補強はなんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
A 回答1
maru 様
耐震補強を検討されているとの事。
ぜひ、実現されて、近い将来起こると言われている大地震に備えて頂きたいと思います。
耐震補強を検討するには、最初にその建物がどの程度耐震強度が不足しているかを、出来るだけ正確に知ることが大切です。
その為には、建設業者等ではなく、公正中立な第三者機関等による耐震診断を受けて、その結果を踏まえて、その不足している強度を補うのに最もふさわしい種類の耐震補強の工事を行うことが重要です。
又、その耐震補強工事を行うと、結果としてどの程度の安全レベルまで強度が上がるのかを、工事前に確認して工事請負契約等をするべきでしょう。
現在、耐震診断等については、何らかの行政の補助(助成)が用意されているようです。
その補助とは耐震診断の費用の3分の2とか、耐震改修費用の2分の1等ですが、その具体的な内容は、それぞれの行政で若干の違いがあります。
ネット検索で、「○○○市役所 耐震診断 補助」等で情報は容易に見つかると思います。
可能であれば、補助金等も上手に活用して頂きたいと思います。
ちなみに下記は東京都の例ですが、宜しければ参考にして下さい。
■東京都耐震ポータルサイト
各区市町村において、耐震診断、耐震改修などに要する費用の一部を助成する制度を設けている場合があります。
ここでは、各区市町村の助成制度を検索していただけます。
http://www.taishin.metro.tokyo.jp/josei/
不明な事などがあればメール等で何でもお尋ねください。相談は無料です。
以上、少しでも参考になれば幸いです。
相談者からの返信1
公立機関にも相談して検討してみます。
ご丁寧に回答して頂き大変助かりました。
ありがとうございました。
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。