Q 質問
両親の二人の家について
両親の二人の家について相談です。
築30年ほどの両親のみの家なのですが、年齢も年齢になり、はなれていると不安です。
家には、居間と台所、居間と縁側、廊下と物置、など、動線にこまかい段差が点在しております。
何気なく使っていますが、浴槽が深かったり、出入口が階段だったり、水まわりも気になります。
年末年始帰省しましたが、トイレの空間や脱衣所の空間は、とても寒く、本当に心配になります。
まだまだ元気な活発な両親なのですが、予防できるような事故や病気は予防したいところです。
一番に改善すべきところはどこでしょうか?また、一番いい改善方法はどんなものでしょうか?
リフォームするとしたら、大体の価格や期間をおしえていただきたいです。
よろしくおねがいいたします。
A 回答1
tksm様
ご両親へのお気遣い、すごく喜ばれると思います。
今回の場合、活発なご両親だという事ですので、大胆な予防工事は必要ないかと思われます。
通常のリフォームの場合、まず困ったところを改善していく事をお勧めしています。
質問の内容から私の感じた優先的なところを将来を見据えての提案をします。(金額は過去の事例価格)
① 浴槽が深い・・・
tksm様も感じるくらいですから、今でも早くなく改善したい場所
《工事方法》
○広さが取れるようなら、浴槽を1.2m程度のモノに入れ替え床の段差を少なくする(比較的安価)・・・30~60万程度
◎ 〃 ユニットバスを選択 保温性が保たれ段差がほぼフラットである(高価であるのとリフォームは難しい時も・・)・・・80~120万程度
②動線にこまかい段差が点在・・・
○ご両親が実際つまづいているかどうかを確認してください。「NO」の場合はまだ、不要です。
◎リフォームをするなら、こまかい段差とあるので、既存の床の上に貼り足す工事がよいでしょう。
床の強度は上がるのに加え、段差が小さくなる利点があります。(工事前に床下の点検は要ります)・・・面積,素材によるが5~15万程度
◎つまづいていて、なおかつ安価に仕上げたい場合、段差に見合った小さなスロープを造り付けます・・・2~4千円/1ヶ所
③トイレ、脱衣が寒い・・・
○両室ペアガラスに取替え、壁掛けの暖房やパネルヒーターなどを設置・・・8~15万程度
○床や天井との際の隙間をつぶす。隙間の大きさによるが、コーキングと呼ばれるもので埋めたり、
廻り縁や幅木打ち直し(このときも見えないところにコーキング)・・・2~5千円
介護予防には、手すりが有効です。「まだまだ必要ないよ」と、言われそうですが、玄関や、トイレの立ち座りの時に有効な手すりはきっと喜ばれます。
木製手すりなら、1ケ所・・3~10千円 浴室などの樹脂の手すり 1ケ所・・1~2万円 の工事が可能です。
水廻りとか、内装のやり替えなど大掛かりになれば、金額も乗じてあがります。
ご両親のご意見をしっかり聞いて、無駄な工事は極力さけて、「交換したかった」「傷んでたんだよ」というところを優先してください。
その上、将来を見据えて使いやすいようなリフォームにしてください。
詳細なことは、いつでも相談メールをしてください。
お役に立てばうれしいです。
相談者からの返信1
具体的な方法や金額がみえて、とても参考になります。
両親に最初はそれとなく話をだしつつ、環境的にも金額的にも大がかりなことではあるので、藤田様よりいただいたご回答・御提案を参考にさせていただき、じっくり、ゆっくり、すすめていけたらいいなとおもいます。感謝いたします。
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。