Q 質問
大規模リフォームor建て替えどちらが良いか?
築50年ほどの主人の実家を、現在一人住まいになった義母と同居する予定でリフォームを検討しています。
平屋で建坪60坪ほどと広さはそこそこありますが、老朽化しているので床が抜け落ちそうな箇所、窓枠がゆがんで閉めても隙間が開く箇所、冷蔵庫のように寒いキッチンと北の部屋、真っ暗な廊下、、などなどあげたらきりがないほど改善点の多い家です。
そこに私達家族(主人、私、子供3人<園児2人+小学生1人)が入るには、老朽化対策はもちろんのこと、部屋数や間取りの問題があるのでリフォームするとかなり大規模になりそうです。
主人の提案で、あまり手を入れたくないという床の間、仏間、茶の間の3部屋続きの和室部分はそのままにして、北側に位置するトイレ、洗面、台所、和室1間+板の間3畳の部屋や、そのまま東側に続く納戸と現在義母が寝室に使っている洋間1部屋部分を改造するようなことを考えています。
平屋なので、義母、主人曰く、2階にするには土台から替えないといけないので無理とのこと。もっとも平屋が好みのようなので2階は作りたくないようです。また、2人とも家相を大変気にしております。
しかし、そうなると、手を入れていい部分に私達の生活スペースとしてリビング、子供部屋3つ、寝室、荷物が多いのでたっぷり目の収納などを考えると、かなりきっつきつの間取りになりそうです。しかも、部屋の向きなどを選べないので相当工夫しないと日当たりは悪いし、家事動線なんて考慮している余地なしのプランしかできないと思うのです。(>_<)
子供も2階は欲しがっているし、いっそ建て替えた方が長持ちするいい家がリフォームよりも安い費用で出来るのは・・・・と、嫁の私は考えてしまいますが、どうしても建て替えはダメ(家相のことなどを気にしているからだと思います)だということなので、何とかリフォームで居心地の良い生活空間を作り出すしかない状況です。
そこで、これだけしか情報がない中、回答は難しいかもしれませんが、プロの目から見てこうした築50年もある民家の場合、普通は建て替えがおすすめなのか、もしくはリフォームでも、例えばこのようにすれば十分住み心地の良い空間は生み出せる、など、少しでも良いので何かアドバイスいただけたらと思います。
A 回答1
はじめまして sakuraj03 さま
築50年である事、また、文面から察するところ今現在の住宅はかなり悲鳴を上げているような感じです。
状況から住宅老朽化により新築に建て替えをしないといけない状況のように見えます。
リフォームをしたとしても住宅の至るところで老朽化及び腐食している様子が伺えますので、新築で建て替えするよりも費用がかかってしまうような感じに見受けられます。
まして、2階にするには現在の住宅に強度がないので、地震に対し弱い住宅になってしまいます。
お母様のほうが家相を気になさっていらっしゃるご様子ですね。
どうしても建て替えをする事が難しいのでしょうか?
現在の住宅の現状写真があれば良いのですが、基礎・床部分はもちろんキッチン・お風呂などの水道設備や配管部分も寿命時期を越えている年数です。その他、外壁・屋根・住宅の地震対策や老朽化している部分の補強等もしていかなければならないです。
住宅の腐食や老朽化は今後ますます進行していく部分が住宅全体にありますので、中途半端に部分的にリフォームをするとその他の老朽化が進行して、それこそ建て替えしないと危険な状況になってしまいリフォームしたところが無駄になってしまいます。
リフォームをするとしましたら、建て替え費用の1.5倍~2.0倍くらいの費用を準備して行わないと住宅は維持していく事が困難になりますが。
家相で建て替えは駄目というお母様の真意はどこにあるのか? 他に大事にしたいものがあって、家相を理由にして駄目と言っていらっしゃるような気持ちでいらっしゃるのでないかというふうにも感じますので、その点についてじっくり、お母様の真意、御心をのうちを聞いた上でご判断をされたほうが良いのでないでしょうか?
その大事にしているものが新築に建て替えする事によって失うものでなければ、その大事なものを次の新築住宅に生かしてあげれば良いのでないかと思います。
追記:私も家相や易学を多少勉強したのですが、間取りの向きや水回りの位置関係が悪い家相は換気などの湿気対策で良い家相になるという事もありますので、家相をあまり気に過ぎると手をつける事もできなくなってしまいます。。。
A 回答2
sakuraj03様
建て替えをお勧めします。
築50年では、リスクがあり過ぎます。
相談者からの返信1
やはり建て替えすべきですよね...(^^;)
おっしゃるとおり、リフォームしても、手を入れていない部分の老朽化は進行するわけで、家の維持には建て替え費用の1.5~2倍!?もかかるんですね。はぁ~・・・・溜息。。
しかし、建て替えはダメ!という真意として、大事にしているものを「次の新築住宅に生かしてあげれば良いのでないか」というアドバイス。心が温まる回答です。
これまで何度も話し合っても、話が二転三転して結論が出ず、何でだめなの?こうすればいいのに(-_-)と半ば投げやりな気持ちになっていた私ですが、義母や主人の気持ちに寄り添い、よい良い解決に導けたら良いなあと思い直しました。なかなか険しい道ではありますが(^^;)、頑張ります。
ありがとうございました。
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。