Q 質問
コンクリート壁でも剥がれない壁紙や施工方法
鉄筋コンクリート造りで今まで何度か壁紙を張り替えましたが、
何度張り替えても数年で剥がれてきます。
最初のうちは剥がれる箇所も少なく自分で何度か補修できたのですが、
年数が経つにつれて増え剥がれる場所も面積も増え、
自分では手に負えない状況になってしまいます。
聞くところによるとコンクリートの壁は
水分も吸いやすく剥がれは仕方ないらしいのですが、
コンクリート壁でも剥がれない壁紙や施工方法、
もしくは壁紙以外のリフォーム方法は何かありますか?

ベストアンサー
kazuさん
たくさんの回答者さまの中に、「剥がれないですよ」と、おっしゃる方が現れたらと
私も期待してしまいます。
そのくらい、難しい案件だと思いますし、仮にあってもなかなか現実的なコストにならないのでは…と
思っています。
実際何度も張り替えをされているのでしたら、何らかの水分がコンクリートに侵入しているので
塗装や左官の塗り壁にせよ遅かれ早かれ、ダメージは予想されます。
そこで、大工出身の私からの提案ですが、壁に下地を施し、お部屋のイメージに合った
無垢の板を張ってはどうでしょうか?
出来るだけ、柔らかな板で、無塗装の板を自然塗料系の仕上げると木の呼吸を妨げないので、
壁からの湿気もうまく木が調整してくれますからね。
和をイメージするなら「杉」の板、洋風なら「パイン」材など多様な種類もありますので、
お考えになってみてはどうでしょう。
同様の考えで、直接仕上げ材を張るのではなく、木で下地をつくるのでしたら
LIXILのエコカラットなどの呼吸をする素材であれば、剥げることなく、住む人にも優しい空間になるのでは
ないでしょうか。
少しでも参考になれば、うれしいですね。
A 回答1
藤田様に同意します。
【ガイナ】という塗料か、LIXIL【エコカラットタイル】を貼るのが良いです。
相談者からの返信1
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。