収納リフォームの
見積比較
見積り比較までの3ステップ
- 1. 地域を選択
- 2. 条件を選択
- 3. 厳選業者をご紹介
収納リフォームのポイント
★収納リフォーム 虎の巻★
~ご自宅はスッキリ片付いていますか?収納リフォームの魅力をご紹介♪~
ご自宅に関するご不満やお悩みは人によって、ご家庭によって様々ではありますが、「収納スペースが少なくて片付かない」というお悩みを抱えていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。
生活しているうちに、年月が重なるごとに気付いたら物が増え、既存の収納スペースに収まりきれず、
部屋が散らかってしまう…そんな経験をされている方もいらっしゃるかと思います。
リフォーム施工の中でも「収納スペースの増設」、「収納設備の設置」等のご依頼は多く、いま最も人気のあるリフォームのひとつです。
そこで今回は「収納リフォーム虎の巻★」と称し、収納リフォームの実情について詳しく見ていきたいと思います♪
将来子供が増えたときや、介護などで両親と同居することになった場合など…
未来を見据えた収納リフォームを行う為にも、ぜひ皆さんご一読ください★
1.収納リフォームとは!?どんな事が出来るリフォーム?!
日常生活を送るうちに、気付けばどんどん増えてしまう様々な物。
衣服や雑貨はもちろんのこと、備蓄用に買い貯めした食料品や様々な生活用品などが気付かぬうちに増え続け、収納スペースに収まりきれない…なんていう経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
スッキリと片付いたお部屋に憧れているものの、実際に住んでいるご自宅は物が散乱しているということはありませんでしょうか?
まず第一に検討すべきポイントとしては不要な物の処分、要らないものを捨てることが基本となりますが、お子様が増えたり、親との同居が決まったりと、ご家族の人数が増えることにより物が増えることが避けられないケースもあります。
そんな時、現在の収納スペースでは足りないという場合に、多くの方がご検討される「収納リフォーム」ですが、実際にどのようなリフォーム施工が行えるのでしょうか?
今回はその実情や具体例を元に、皆さんに収納リフォームの魅力をご紹介したいと思います。
■壁一面を収納スペースにしましょう♪~壁面収納リフォーム~
収納リフォームの中でも昨今人気を集めているのが「壁面収納リフォーム」です。
こちらはご自宅の壁一面を収納として活用するもので、格段に収納スペースが増えることが魅力です。スタイリッシュでスッキリとした印象になりますし、オシャレな図書館のような雰囲気も演出できることから、若年層を中心に人気が高まっています。
また、既製品のパーツを集めて組み合わせることで壁面収納を実現するケースもありますが、特にオススメしたいのは、オーダーメイドで家具屋などに発注する方法です。
こちらはデザイン性に富んだ壁面収納を実施できる可能性が高い点や、ご自身が収納したい物に応じてサイズや材質を選ぶことが出来ることから、非常に人気が高いリフォームです。
■いらないお部屋を思い切って収納部屋に♪~使わないお部屋の再利用~
多くのご家庭において必ずと言って良いほど存在している「和室」ですが、普段どれぐらいご活用されていますか?
洋風の生活がスタンダードとなってきた現代の日本において、和室が物置と化しているケースも多く散見されます。
また、和室にタンスを置いて衣類や雑貨などを収納されているという方もいらっしゃるかと思いますが、畳の上に重たいタンスを並べて置くことは、畳が傷んでしまうという観点からも望ましくはありません。
そこで、使わない和室をクローゼットなどの収納部屋へとリフォームすることで劇的に使い勝手が良くなります。居住や来客の際に一切使わない物置部屋は、思い切って収納に特化させると片付いてスッキリします。
■空間を上手に利用★~天井や壁の埋め込み収納~
前述のように余ったお部屋があるというケースは実は少なく、余分なスペースが一切無いというお家も多いのが現状です。
このような場合にはぜひ「空間」を上手くご活用いただき、収納リフォームをして頂きたいと思います。
例えば、台所の天井付近に埋め込み型の収納ボックスを設置したり、床下収納を検討したり…。
ぜひご自宅の隙間空間を利用して収納リフォームをしていただければと思います。
■ クローゼットや押し入れの収納リフォーム★~より便利に!快適に!~
すでにご自宅に備え付けられている既存のクローゼットや押し入れをリフォームすることで、より快適な収納空間へとリフォームすることも可能です。
例えば、布団収納にしか活用できなかった押し入れを高さのあるクローゼットへとリフォームしたり、クローゼット内に間仕切りなどを設置することで、雑貨や小物類の収納が便利になったり…と、ご要望次第で様々な種類の収納リフォームが実施できます。
最近ではDIYで壁面収納などの収納スペースを制作されるという方もいらっしゃるようですが、やはり耐久性や強度、見た目の美しさなどを考慮すると、一定程度のクオリティは確保されるためプロの専門リフォーム業者へ依頼されることをオススメいたします。
いずれにせよ、ご自身・ご家族が納得されるリフォーム施工を行う為には、ご担当されるリフォーム業者との打ち合わせが不可欠です。
後悔のないリフォームを行う為にも、事前にご要望は徹底的にお伝えされることをオススメ致します。必ず信頼できる担当者にリフォーム施工を行ってもらうようにされてくださいね。
2.収納リフォームの気になる費用は!?相場は一体どれぐらいなの?!
収納リフォームの種類は多岐に渡っており、その施工内容や使用する素材のグレードなどによっても異なりますが、【約10万円~50万円程度】で収納リフォームをされている方が多いようです。
広さのあるリビングへの壁面収納の設置などは100万円近く掛かるケースも有りますので、実際の費用の詳細につきましては、ご依頼されるリフォーム業者へとご相談頂けますと幸いです。
そして最後に…これはどのリフォーム施工においても同様の注意点ではありますが、★複数のリフォーム業者から相見積もり★をとって比較検討されることが重要です。
3.おわりに
いかがでしたでしょうか?今回は収納リフォームについてお伝えしました。
ご自身やご家族の居住・生活スペースを圧迫するほど荷物や物で溢れた日々はストレスが蓄積されてしまいます。
スッキリと快適なご自宅を実現されるためにも、まずは何よりも不要な物を貯めこまない事が重要ですが、物理的な解決方法として収納スペース拡充を行う…つまり収納リフォームを行うことも有効な手段のひとつです。
今回ご紹介しました通り、現在では様々なアイディア収納リフォームが流行していますので、きっとご要望に見合うリフォーム施工があるはずです。ご担当されるリフォーム業者と入念なお打ち合わせをされてくださいね。
今回の記事でご紹介したポイントをご確認いただき、納得のいく素敵な収納リフォームが出来ることをお祈りしております♪
見積り比較までの3ステップ
- 1. 地域を選択
- 2. 条件を選択
- 3. 厳選業者をご紹介
収納リフォームQ&A
新着相談 全63件中 1~10件目
-
2畳ほどの床下収納を作るリフォームについて 埼玉戸建て住宅に住んでいますが、収納スペースがないため新たに床下収納を作るリフォームをしようと思っています。 キッチンの下に床下収納を作ろうと思っていますが、リフォーム当日で完成するのでしょうか。 それとも数日かかるのでしょうか。
-
クローゼットをなくしてリビングの一部にしたい 神奈川2階リビングに3箇所の収納クローゼットがあります。 リビングが狭い為クローゼットをなくしたいです。 可能でしょうか?
-
書斎のリフォームについて教えてください 福島2畳程度の空間に本棚と机状の板を設置して書斎として使用しています。 本とPCを置いて執筆や情報検索の仕事をしています。 手狭になってきたため、本棚の形状を変えて収納量を増やすか 机の面積を変えて使い勝手を良くするか悩んでいます。 どのように相談すればよいのでしょうか。
-
棚の撤去したい 愛知棚の撤去にはいくらかかりますか?
-
クローゼットを取り払って、部屋を広くできますか? 東京23区外現在の部屋は、ベットルームと、 そこに飛び出したかたちでクローゼットがあります。 収納が充実しているのは良い点ですが、 断捨離もし、クローゼット中に少しデットスペースがあります。 いっそのこと、クローゼットをなくしてしまい、 部屋を広くしたいのですが、これは可能ですか?
-
キッチン床下収納庫を増やしたい! 神奈川キッチンの床下収納庫を新たにリフォームする事は可能でしょうか? 現在キッチンの床はビニール素材が貼ってありベトベトしています、 フローリングの床に交換し収納庫があると便利だと思っています。 キッチンはさほど広くはないのですが予算とお時間はどの程度必要でしょうか?
-
造作のカウンターテーブルを撤去したい。 青森家を建てて8月で4年になります。 建てた当初はここにパソコン等を置こうと 造作でカウンターテーブルをつけました。 しかし、ここにピアノを置きたく、 カウンターの撤去を考えています。 費用はいくらくらいになるでしょうか? 追伸。 建てていただいたハウスメーカーとは ある事情でこちらから連絡をとりたくない状況にあります。 このような撤去作業とうはリフォーム会社に相談をすれば 見積もりをだしていただけるのでしょうか?
-
収納について 秋田私の家には、収納が1階に納戸(1畳半)2階の3部屋にクローゼットのみで、 非常に収納力がありません。 家のいたるところに収納できる何かがあればいいなと思うのですが、 いまいちよく分かりません。 そこで何かこうゆうのがあるよ、というのを教えて頂ければと思うのですが…。
-
収納がほしい! 大阪現在4LDKの戸建に住んでいます。 狭いながらも居住空間には満足しているのですが、 こどもが生まれてからは、あふれ返るモノ、モノ、モノ!に ほとほと困っております。 収納、ロフトか、蔵?のようなものを2階の子供部屋に作るのは可能でしょうか? 可能な場合、費用はどのくらいかかるのか知りたいです。
-
納戸を部屋にリホームしたいです 埼玉おおよそ4畳ほどの納戸です。 天井近くに小窓が一つしかありませんので、窓をつけたい。 コンセントがないので、コンセントをつけたい。 布団などを置くための板をとりたい。 これらのリホームをすると、費用はどれくらいかかりますか?
参考になったランキング 全61件中
-
1位6畳の和室をフローリングにしてウォークインクローゼットへリフォーム。
実家の2階に和室が二部屋あります。この二部屋はふすまで仕切られており、奥の部屋6畳には左に押入れがあります。そして右側に大きなタンスがあります。 こ... ≫ 続きを見る
-
2位床下などに収納場所を増やしたい
結婚して築25年くらいの普通の日本家屋に同居しています。子供が生まれてたくさんの荷物が増えてきました。 押し入れなどたくさんあるのですが、すでに中身... ≫ 続きを見る
-
3位収納がついてなくて困ります。増設できますか?
一軒家に住んでいます。3LDK、床面積114㎡です。寝室と子供部屋には一間くらいのクローゼットはついているのですが、リビングダイニング、台所、洗面所、... ≫ 続きを見る
-
4位作り付けの低い靴箱を天井の高さまであるものに作り替えたい
分譲マンションの玄関に元々付いている靴箱を天井までの高さに変えて収納力をアップさせたいと思っています。 横幅250cm✕高さ112cm✕奥行き41c... ≫ 続きを見る
-
5位靴を入れるための玄関の収納を増やしたい!
仕事やプライベートの靴が増え、現状の靴箱では入りきらないので玄関の収納を増やしたい。 現状の靴箱の上から天井まで空間があるため、そこに+αで靴箱... ≫ 続きを見る
収納リフォームに関する記事
収納リフォームの価格と相場

室内を綺麗に保つため、また快適な空間にするためには、収納スペースの確保や使いやすさが重要です。長年生活している環境だからこそ、その重要性に気づいて収納リフォームを考えられる方は少なくありません。そこで今回は、収納リフォームにスポットをあててみたいと思います。