Q 質問
ブロック塀の塗り替えよりもフェンス新規設置した方がコスト安?
かなり老朽化している主人の実家。ブロック塀も然りで、物凄く汚くなっています。
あまりに汚いので、義母が塀の塗り替えをしようと言い出しました。
先日業者に見積もりを取ったところ、合計90万円程の金額の見積書が出てきました。
塀のあちこちに亀裂が入ったりして補修が必要なため、そういった箇所の補修をしつつ塀を塗り替えるというものです。
敷地が広いので(300坪ほど)塀といえども距離があるためそこそこの金額になってしまうということでした。
その金額自体は妥当なのかな、と思いましたが、そもそもブロック塀は倒壊の危険が大きいのでフェンスにする方も多いとのこと。
では、フェンスにした場合はどのくらいの金額になるか、ということでカタログから和風のフェンスを選び、そちらの見積もりも出してもらいました。フェンスも値段が様々で、選んだものは結構お高めのフェンスだったのですが、そうしたところ、380万円程の見積もりでした。
正直、こんなに違うの???と思ってしまいました。
今あるブロック塀を塗り替えした場合、金額は安く収まりますが、10年もするとまた色が落ちてきたり水の垂れた跡が残ったりして汚くなってしまうので、10年ほどしたらメンテナンスが必要とも言われました。
そうなると、目先の高い安いで塗り替えを選択しても、結局はその後のメンテナンスに費用がかかるから、いっそのこと今の段階で300万なり400万円をかけてフェンスに変えてしまった方が良いのではと思ったりもします。
業者さんの話によると、フェンスだと設置後のメンテナンスはほぼ不要だし手入れが楽とのこと。
いかがでしょうか。トータルコストで考えて、どちらにすべきでしょうか?
A 回答1
sakuraj03 さま
敷地が300坪という情報だけですのではっきり見えてこないです。
フェンス及びブロック塀の見積の長さが何mなのか分からないので断定的な回答は難しいのですが
ブロックの仕様はベースがきちんと砕石とコンクリートベース基礎なのか、またはコンクリート布基礎でその上にブロックを積んでいるのかは分からないですし、値段からいくと恐らくベース基礎にブロック積かと思うのですが、フェンスの見積もブロック基礎なのかコンクリート布基礎なのかも仕様が分からないので、値段が安いのか高いのかという判断もできかねます。
耐久性はもちろんフェンスでしっかりしたものであれば、仰るとおり長持ちはしますが、値段から判断していくとコンクリートベースにコンクリート布基礎にしている仕様かと思いますが、それでも若干高めの値段設定だな・・という感もあり、ブロックは逆に値段が安すぎるような感があり、ベース基礎がそれほどしっかりした仕様でないような感じがします。
耐久性を考えるのであればフェンスのほうが断然良いですが、もう1社同じ仕様で見積をなされて、妥当な値段なのかどうかを判断したほうが良いと思います。
A 回答2
sakuraj03様
CB塀の塗装費用が90万円とありますが、大きさが分からないので一概に費用が高いとは言い難いです。
フェンスは、既存CB塀撤去→運搬処分→基礎部分掘削→新設フェンス基礎設置→新設フェンスH1800程度取付というような工事工程で、sakuraj03様の家の既存塀の規模の大きさやお選びになったフェンスの部材により影響していると思います。
こちらも高いとは判断付きかねます。
先日、長野で地震がありましたよね。CB塀が倒壊転倒し歩行者・通行者が怪我した場合は、CB塀所有者が所有者管理責任として損害賠償責任を負わなければなりません。
つまり、既存CB塀を後生大事にして塗装するよりリスクの少ないフェンスに交換したほうがリスク回避は出来ます。
深澤先生が仰っている通り見えない基礎部分に不安があります。
A 回答3
石橋様が仰る通りブロックは地震に弱いです。
また、ブロック塀は防犯にはまったく役立たずで、かえって犯罪の手助けをする場合の方が多いです。
これは警察や防犯協会などのホームページにも掲載して注意を促しておりますので、外塀は外からよく見えるフェンスタイプが良いです。
画像はメッシュタイプの参考画像です。このタイプは基礎部分のコストを抑えたタイプです。もちろん、ベース基礎をぐるっと1周あったほうが強度は更に高まります。

相談者からの返信1
正確な距離や高さなども示さず、高いか安いかなんて、判断できませんよね(^^;) 失礼いたしました。
見積書などが主人の実家に置いてあるので、正確な寸法は書けないのですが、おおよそで。。。
家の西側と南側はお隣の家との境界で、今回そこの塀は手をいれません。
道路に面している北側と東側の2面なのですが、手を入れる塀部分は北側約15m×東側約30mほどです。
コンクリートベース基礎とコンクリート布基礎との違いがよく分かりませんが、見た目では下部分約80cmほどがべったりとしたコンクリートで、その上にブロックを積んでおり、地面からの高さは2mほどです。
先ず、見積もりについては、やはりもう1社ぐらいに見積もりを出してみたいと思います。
石橋先生がおっしゃるように、フェンスは選ぶ種類によってだいぶ値段が違ってくるとは言われました。
今回は、主人と主人の母とで一番気に入った和風のフェンスで見積もってもらったようなのですが、かなりお高めの種類だったようです。フェンスの種類を見直せば、値段もだいぶ違ってくるかもしれないですよね。
また、そもそもブロック塀のままにするのかフェンスにするのかについては、ここで頂いたお話を参考にもう一度考え直してみたいと思います。
見積もりが2つ出てきてしまった段階で、フェンスは高すぎるからブロック塀の塗り替えでという方向に主人や義母は傾いているのですが、私は今後の危険や、またすぐにメンテナンスが必要になりそうなこと、、、などから費用が許すなら出来ればフェンス新設を・・・と思っていたので。
どれだけ嫁の意見が聞いてもらえるかわかりませんが(^^;)、頑張ってみます。
ありがとうございました
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。