外壁リフォームの
見積比較
見積り比較までの3ステップ
- 1. 地域を選択
- 2. 条件を選択
- 3. 厳選業者をご紹介
外壁リフォームのポイント
★外壁リフォームの魅力を一挙大公開!!★
~外壁リフォームの基本となるポイントや知って得する情報をお伝え致します♪~
築年数が経過した古い建物などの場合、外壁が老朽化してしまって見た目の印象が悪くなってしまうというケースも見られます。
このような場合に外壁リフォームを検討しているものの「何から始めれば良いのか分からない」といったお声もしばしば耳にします。
そこで今回は「外壁リフォームを実施する上での大切な確認ポイント」や「知っておくべき情報」をご紹介したいと思います。
「外壁リフォームの魅力を一挙大公開!!」と題して、詳細にお伝え致します♪
ぜひリフォームをご検討中の皆さんにはご一読頂けますと幸いです★
1.外壁リフォームとは!?どのような事が出来るリフォームなのか?
そもそも外壁は太陽光や雨風による影響を直接受けやすい部位です。
ご自宅建物の中でも最も劣化や老朽化をしやすい箇所であると言っても過言ではないでしょう。
損傷を受けやすい箇所だからこそ、リフォーム施工をする機会も多いパーツでもあります。
一戸建てのご自宅をお持ちの方の中には実際に「外壁」のリフォーム施工を検討されているという方も多いのではないでしょうか?
さて、実際に雨風や暴風などから私たちを守ってくれている「外壁」ですが、防水性や強度も大切な要素となります。
メンテナンスやきちんとしたリフォームを行っていないと、例えば外壁に「ひびわれ」が発生してしまったり、外壁の素材自体が脆くなってしまう事により「チョーキング」と呼ばれる白い粉が発生してしまったりします。
そしてこれらを修復することなくそのまま放置してしまった場合…将来的には漏水や腐食など、建物自体を脅かすダメージを受けてしまう可能性もあるのです。
大切なご自宅を安心・安全に長持ちさせるためにも「外壁リフォーム」は非常に重要な役割を担っているということですね。
2.外壁リフォーム工事の施工手順やポイントを確認しましょう!
■外壁の種類を一挙大公開!どのような素材が使用されているのか!?
外壁にはいくつか種類が存在しているのをご存知でしょうか?
まず最たる例として挙げられるのが【モルタル壁】という種類の外壁です。
モルタルとはセメントと砂、そして水を混ぜ合わせることによって造られる材料です。
このモルタルを使うメリットとしては以後メンテナンスの際に修復がしやすいという点が挙げられますが、ひびわれなどのリスクも後述のサイディング壁と比較しても高いことが難点です。
さて、次に挙げられる【サイディング壁】は前述のモルタルのような塗り壁ではなく「壁」というパーツを張り付けています。
最近増えている「サイディング壁」の建物。
メリットとしてはデザイン性に富んでいることやメンテナンスが比較的ラクである点です。また、モルタルと比較すると重量が軽いため地盤沈下の危険性や地震の際の倒壊のおそれが比較的低いです。
しかし当然ながらサイディング施工の外壁もメンテナンスが適切に行われないと亀裂が入るリスクも有りますので要注意です。
■外壁リフォームを行うべき期間の【目安】をご紹介します♪定期的なメンテナンスで長持ちさせましょう!
外壁のリフォーム時期は実際にご自宅建物の外壁に使用されている塗装の材料やそのグレード、さらには環境(雨や台風が多い地域なのか、日照りが強い地域なのか)などによっても左右されますが、基本的には【モルタル壁】の場合には約10年程度で外壁リフォームをされることが望ましいとされています。
この際には塗装材の塗り替えを行うと良いでしょう。
【サイディング壁】の場合にも塗り替えは約10年程度のスパンで行って頂くと良いとされています。
塗り替えメンテナンスを実施されている場合であっても約25年を超えると壁自体の張替え工事をご検討頂くと良いでしょう。
いずれの材質の外壁であっても【5年に1度】はメンテナンスを受けられることをオススメ致します!
■ 【サイディング壁】の場合の外壁リフォームについてもご紹介致します★
サイディング壁の張替え施工についても以下にご紹介致します。
これまでご自宅建物で使用されていた既存の外壁を取り除き新しいサイディングを張り付けるという「張り替え」という施工と、そもそも設置されている既存の外壁の上から、新しいサイディングを重ねて張っていくという「重ね張り」という施工があります。
強度の面から申しますと「重ね張り」が安心ですが、「張り替え」であれば柱や基礎などの腐食などの確認もできます。
3.外壁リフォーム費用の平均相場を確認してみましょう♪
それでは外壁リフォームの費用や相場について確認したいと思います。
使用する塗料などの素材やグレード、壁の大きさによっても変動しますが…相場は【約50万円~300万円程度】が相場であるとされています。
あくまでもこれはどのようなリフォーム施工においても同様の事が言えますが、
「リフォーム」には「定価という概念が存在しない」ため不明瞭な部分も多いのが実態です。
そこで、最も有効なのは複数のリフォーム業者から相見積もりをとって比較検討されることでしょう。
ぜひ多くの業者からの相見積もりの取得をして頂き、適切な価格でリフォーム施工を実施されるようにご対応されてくださいね♪
4.おわりに
いかがでしたでしょうか?今回は「外壁リフォーム」について確認すべきポイント等をご紹介しました。
ご自宅の「顔」とも言える外観を形成する「外壁」は、ご自宅の建物を印象付ける最も重要な部位のひとつです。
後悔のない納得のいく素敵なリフォームを実現頂くためにも、ご担当のリフォーム業者との綿密な打ち合わせは必須です。
皆さんも今回お伝えした確認ポイントを元に、オシャレで機能的な外壁を手に入れられてくださいね♪
見積り比較までの3ステップ
- 1. 地域を選択
- 2. 条件を選択
- 3. 厳選業者をご紹介
外壁リフォーム事例集
外壁リフォームQ&A
新着相談 全158件中 1~10件目
-
外壁の塗装について知りたいです 宮城家によく外壁の塗装のセールスの電話がかかってきます。 いちおう断って切るのですが、 外壁の塗装が必要になるのは築何年からなのか、 予算は平均どれくらいなのかいろいろ気になってきました。 セールストークを聴いていると すぐにでもしないとという気分になってしまいます。 大体外壁はどれぐらいで塗装しないといけないのでしょうか。
-
窓の増設をしたい 三重建設時の写真しかありませんが この横に同じような窓を足したいです。 柱の感じなどからみて不可能でしょうか? 2枚追加する場合のおおよその費用も教えてもらえるとうれしいです。
-
曇りガラスの窓を取り付けるリフォームについて 千葉戸建て住宅に住んでいますが、窓が汚くなってきたため 新たに曇りガラスの窓を取り付けるリフォームをしようと思っています。 業者に頼んだ場合は、どのくらいの期間がかかるのでしょうか。 当日で終わるのでしょうか。
-
外壁のひびを直すリフォームについて 千葉戸建て住宅に住んでいますが、 外壁にひびが入ってしまったため ひびを直してから塗装をしたいと思っています。 どのくらいの期間と費用がかかるのでしょうか。 ひびの大きさは1メートルほどあるのですが、 どのようなリフォームになりますか。
-
動きの悪くなった網戸の交換について教えてください。 栃木築45年ほどの一戸建ての家ですが家全部の網戸の動きが悪くて困っています。 ホームセンターでリフォーム用の戸車を購入して取り付けをしましたが、 動きが改善した所もありますがほとんどの貨車が改善されません。 この場合は網戸をそっくり交換する事は必要でしょうか? 修理が可能ならコスト的にも助かります。 よろしくお願いします。
-
窓を2つ取り付けるリフォームについて 千葉戸建て住宅に住んでいますが、 日差しが入らないため新たに窓を二つ取り付ける リフォームをしようと思っています。 小さな窓を取り付けるまで どのくらいの期間がかかるのでしょうか。 リフォーム当日で完成するのでしょうか
-
外壁のリフォームについて教えてください 愛媛新築して10数年になりますが、 外壁のリフォームを考えています。 私の家は新興住宅地で 同じ時期に経った家がたくさんあります。 そのなかで私の家の外壁は緑色の汚れがとてもひどく、 掃除もなかなかできません。 白系の色なので目立つのもありますが、 周囲の白系の家もそこまで汚れていません。 たぶん外壁の素材の問題かと思うので外壁の素材をかえるか、 何かコーティングか何かできないかと思っています。 なるべく安くできるリフォームを教えてください。
-
結露防止のリフォームについて 北海道築30年のマンションに住んでいます。 一部屋だけ窓の結露が酷く、 水滴が滴り壁紙が濡れてしまうほどです。 家族で窓のリフォームを検討しているのですが、 リフォーム経験がなく知識がありません。 リフォームの方法や予算について教えてください。
-
外壁塗装の色選びを悩み過ぎて決められません。 埼玉外壁塗装の見積もりなどを取っているのですが、 どのようなデザインや色味をすると 自分の家にマッチするのかを悩み過ぎてわからなくなりました。 何かオススメな色味の決め方があれば教えてください。 よろしくお願いします。
-
壁のひび割れ修理、費用はいくらでしょうか? 神奈川我が家は、築三十年以上の一戸建てです。 建ててから今まで、リフォームはしていません。 そんな我が家、外壁の一部に、ひび割れが入ってしまいました。 修理の方法は、どんなモノがあるでしょうか。 また期間や、費用はどれ位でしょうか。
参考になったランキング 全149件中
-
1位樹脂サッシは結露に有効でしょうか?
我が家は築9年です。新築当時から、すぐに気になったのはサッシにつく結露です。特にキッチンの出窓がひどく、水たまりができるほどで困っています。 い... ≫ 続きを見る
-
2位二重窓にしようかどうか迷っています
12畳のリビングの窓についての質問です。 大き目の窓が2つあるのですが、二重窓にした方が良いのか迷っています。 ①二重窓にすると冷暖房費は本当に抑... ≫ 続きを見る
-
3位窓の数を減らしたいのですが…
2階の部屋は2つ窓があるのですが、1つはベランダ窓なので、問題ないのですが、もぅ1つの窓はお隣との距離が近すぎて明かり取りにもならないし、開けるわけに... ≫ 続きを見る
-
4位カバー工法でのサッシ交換について
築30年近い分譲マンションに住んでいます。 掃出し窓3つ、腰高窓3つのサッシ交換を考えています。 数年前から、網戸がよく外れるようになり、よく... ≫ 続きを見る
-
5位雨戸をシャッターにしようか迷っています
雨戸が破損したことにより、シャッター雨戸に替えようかなと考えています。 シャッター雨戸にすることによるデメリットってありますか?決定的なデメリッ... ≫ 続きを見る