Q 質問
キッチンカウンター板のリフォーム
キッチンカウンターの板がカーブのある形なのですが、カーブのない直線の板(幅は狭いところのままで)を希望しています。
写真のような状態なのですが、これは外して他の板をはめるものなのでしょうか。
L字型で、2枚の板からなっているように思います。業者に頼むしか方法はないでしょうか。
自分で簡単に取り変えられないかと思いましたが、大がかりな工事が必要となりますか?
費用もだいたいでよいので、分かれば教えてください。
A 回答1
北欧大好き様
このようなカウンターは下地の下から止めてある事が多く、取り外すのにカウンタ下の壁を、外さなければなりません。
当然、クロスを傷めるので貼替が必要です・・・解体、取り外し、取替え、大工修理、クロス貼替 価格8万円
いづれにせよ業者さんにお願いしてください。
安くなるか工事依頼時に、以下の事を大工さんに聞いてみてください。
カウンターの下には3cm~4.5cm程度の桟が入ってます。
この受木からビスを止めていると思われますので、カウンター下の開口を最小限に切って作業できますか・・・って。
もちろん、出来ない時はあきらめてください。
最小限に切って取り外しが出来たなら、カウンター下の壁の作業に開けた開口部分に、あけたその巾が隠れるように帯状の化粧板をつけてほしい。とお願いしてください。
すると、工事も早く安く済むかもしれません・・・・カウンター別途の工事費が1万5千円くらい(あくまでうまくいけばです)
気になるのが、カウンターの板ですが、きれいな塗装で仕上がっています。
もちろんこれが使えれば一番よいですが、前だけ切れば使えないタイプの板のような気がしますので、北欧大好き様が思われているように、取替えなければいけないと思います。
同じカウンターがあるのかを 工事前に大工さんに確認をお願いしてください。
なければ、L型両方換えなければいけないかもしれません。その時は最大 補修費共で10万円近くになるかもしれません。
イメージにあわないのかもしれませんが、北欧大好き様は、すごくきれいに使用しているようですので、もったいないかな・・って思います。
相談者からの返信1
プロに頼まないとやはりダメそうですね。
費用も具体的に教えてくださって、依頼のポイントも大変参考になりました。
綺麗に使用…そうでもないですが、機を見て考えたいと思います。
ありがとうございました!
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。