Q 質問
和室と洋室を低予算で姉妹それぞれの子ども部屋にするには?
築40年近い古い家に住んでおります。10年前の引越し時に大規模リフォームを行い、1階のリビングやキッチンは壁をぶち抜いて広い間取りにしたのですが、2階は手を付けておりません。当時赤ちゃんだった姉妹が大きくなり、最近になってそろそろ自分の部屋を欲しがるようになりました。
ところが、現在余っている部屋が2階の洋室と和室で、当然の様にどちらも洋室がいいと譲りません。
和室のリフォームも考えましたが、そうなると古い家の事、どうしてもリフォームする部屋の方が綺麗になるので、差が出てしまいます。
2部屋リフォームをする予算はないですし、かと言って片方の部屋だけをリフォームするのも納得しなそうです。
甘いと言われればそれまでなのですが、せっかく子供部屋を用意するのなら二人共に喜んでもらいたいのです。
どういった形で部屋作りを行えば、喜ばせてあげられるでしょうか?
また、2部屋共8畳ほどなのですが、ベッドと机を入れてしまうとかなり圧迫感がありそうです。間取りはどういった感じがベストでしょうか?
洋室と和室はベランダで繋がっていて、行き来が出来ます。
A 回答1
まさぴささま
一部屋分のリフォーム費用で二部屋をリフォームをしたいという事ですね。
難しい質問ですね。
直感的に回答させて頂きます。和風の部屋をフローリングにする。
そして、後は和室を数奇屋風に和紙のような素材で張替えをして、柱を濃い目のこげ茶色のオイルステンで塗る。
洋間の方は和風モダン風の壁紙のデザインにする。
後は襖を引き戸に変える。また、窓は縦型のブラインドに。
照明器具をそれぞれの雰囲気に合わせるように壁側面を間接灯とかに変えてみる。
という感じで、一部屋を数奇屋風に、もう一部屋は和風モダン風にと思いつきで恐縮なのですがいかがでしょうか?
それにしても費用は最低でも60万円以上~は見ておいたほうが良いと思います。

相談者からの返信1
初期費用は掛かりそうですが、こちらのリフォーム内容ですと子どもが大きくなってもお洒落に活用出来そうです。
ありがとうございました!
A 回答2
まさぴさ 様
ご質問の内容は難しい相談ですね・・・
どちらを取っても文句が出たり予算が無いと~
考えて見ましたが?
洋室はそのままにして、和室を一見~アジアンテイスト風にするというのはどうでしょうか?
アジアンテイストは洋間でも無く和室でも無く別モノの雰囲気が出せます(ある意味和洋折衷ですかね)
そうすれば洋間と洋間風で比較的女の子に人気の部屋になると思いますよ!!!
参考までにアジアンテイストのイメージ写真を添付致します。
結論から言いますとインテリアコーディネイトする事で
下記のポイントをお奨め致しますので是非参考にして下さい。
2部屋とも同じイメージが統一できると思いますよ。
1 家具でアジアンテイストのイメージを統一する。
2 窓枠などの色を塗装で雰囲気を出す。
3 照明器具もテイスト感を演出します。
4 和室は畳の上にアジアン風のラグマットを敷く事で畳の雰囲気を隠せます。
5 窓にはスダレ状のイメージの布のローマンシェードで雰囲気を出す。
6 最後にベッドなどのリネン関係でアジアンのイメージが出せます。
最後になりましたが、相対的な費用は1室あたり30万円~40万円程度でやりくりできるでしょうね!

相談者からの返信2
参考にさせて頂きます!
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。