リビングリフォームの
見積比較
見積り比較までの3ステップ
- 1. 地域を選択
- 2. 条件を選択
- 3. 厳選業者をご紹介
リビングリフォームのポイント
★リビングリフォーム 虎の巻★
~リビングリフォームの確認ポイントや知って得する情報をご紹介致します!~
リビングはご家庭の中でも最も重要な空間であると言われています。
ご家族が集まる場所でもあり、来客があった際に招き入れる場所でもありますね。
そんな大切な場所であるリビングも、長年の使用によって経年劣化したり老朽化が進んでいたりというケースもあります。
築年数が経過したご自宅にお住まいの方の中には、リビングリフォームをご検討されているという方も多いのではないでしょうか?
しかし「リビングリフォームってどんな事ができるのか?」「費用の相場はどれぐらいなのか?」
「リフォームって何に気を付ければ良いのか?」と様々な不安や疑問を持たれているという方もいらっしゃることでしょう。
そこで今回は「リビングリフォーム★虎の巻★」と題し、リビングリフォームの際に確認すべきポイントや知っておくべき情報を皆さんに詳細にご紹介したいと思います♪♪
ぜひご一読いただきますようお願い致します!
1.リビングリフォームとは!?どんなことが出来るリフォームなのでしょうか?
リビングはご家族全員にとっても食卓を囲んだり、テレビを見ながらくつろいだり、談笑したり…と、
生活の拠点となるご自宅の中心部分であると言っても過言ではないでしょう。
そんな大切なリビングをリフォームするにあたっては、ご家族皆さんが安心・安全・快適に過ごせる空間づくりを行いたいですよね。
壁や床材を変えることで雰囲気をガラリと変えることも出来ますし、付属品等を設置することでより利便性を高める事も出来ます。
まずは「どのようなリビングにしたいのか」というイメージをご家族で話し合って頂き、理想とするリビング像を固めて頂きます。
その上で、ご担当されるリフォーム業者にもそのイメージを共有頂き、ご自宅のリビングを理想とする形に仕上げていきます。
現在では使用できる素材やデザインも多岐に渡っており、ご納得頂けるリフォームが実現できます♪
ぜひご検討中の皆さんはご家族で一度「理想とするリビング」について話し合われてみてくださいね。
2.リビングリフォームで確認すべきポイントやリフォームの情報を一挙大公開♪
■リビングリフォームの確認ポイントその1:家具の配置や間取りを決めましょう♪
リビングリフォームの第一歩として大切なのは「どのようなリビングにしたいのか」という構想を練ることです。
ご家族皆さんで一度集まって話し合いをして頂くのが最も良いでしょう。
リビングはご家族が集う団欒スペースであり、一家の中心となるお部屋ですので、
他の部屋や廊下などからスムーズに行き来がしやすい間取りをご検討頂くのも良いですね。
そこで、皆さんにご検討頂くべき大切な確認ポイントとしては「家具の配置や間取り決め」です。
広さと解放感をリビングに求めるという場合には不要な間仕切りを撤去して空間を広げるという間取りも可能ですし、ホームシアターのような大規模な視聴スペースとしてリビングを活用されたい場合には、
シアターセットの配置も大切な確認要素となります。
ソファやテーブルなどの比較的大きな家具の配置やレイアウトが決まると、リビング全体の様子がイメージしやすくなります。
そしてもう一つ、ご検討頂く際に大切なのは、事前にご担当されるリフォーム業者へご相談頂くことです。
リフォームの出来栄えや完成イメージに齟齬が発生しないよう、
間取りやレイアウトに関しても事前に入念なお打ち合わせをされた上で、リフォームを進めるようにされてくださいね。
■ リビングリフォームの確認ポイントその2:リビングのデザインやカラーテーマを決めましょう♪
■
お部屋の間取りや家具のレイアウトが決まったら、次に「リビングの雰囲気・テーマ」をご検討しましょう。
リビングの雰囲気は使用するカラーバリエーションによっても随分印象が変わります。
例えば、落ち着いたシックな雰囲気のリビングを検討されている方であれば「ブラック」を基調としたリビングがオススメですし、穏やかでくつろげる雰囲気をご希望であれば「ブラウン」「グリーン」などの優しい色味を選択頂くと良いでしょう。
実際にどのような色・デザインのものを選択されるかどうかでお部屋全体の雰囲気は大きく変動します。
床材や壁材のみでなく、設置する家具などの色味もリビングの雰囲気を決定づける大切な要素です!
ご家族で話し合って頂きながら楽しくご検討頂くのが良いでしょう♪
■リビングリフォームの確認ポイントその3:使用する素材を決めましょう♪
○床材の決定:フローリングやカーペット、クッションフロアなどからご希望の床材を選択します。
○壁材の決定:壁紙、しっくい、タイルなどの中から選択します。
いずれも種類が多岐に渡っていますので、実際に目で見て触ってご検討されるのが良いでしょう。
ご担当のリフォーム業者に依頼してサンプルを見せてもらうのが良いですね♪
■リビングリフォームの確認ポイントその4:設置したい設備がないか?ご検討します♪
床暖房・収納スペース・天窓・出窓など設置したい設備があれば事前にご検討ください。
個々に依頼されるよりも並行して作業を進める方が効率的な施工もあります。
気になる方はぜひ専門のリフォーム業者へご相談頂けますと幸いです。
3.リビングリフォームの費用とは?!平均的な費用相場をご紹介致します♪
それでは「リビングリフォーム」は具体的にどれほどの金額が必要となるかご存知でしょうか?
使用する素材や材料の品質・グレードによっても変動しますし、
ご依頼されるリフォーム業者によっても当然ながら相違致しますので一概には申し上げられませんが…
○リビングリフォームの費用相場はおおよそ【約10万円~350万円程度】であるとされています。
例えばクロス張り替えのみであれば【約10万円程度】での実施が可能となりますし、
床材をフローリングへと張り替えるというリフォームであれば【約10~20万円程度】必要となります。
また、床暖房設置には【約80~100万円程度】必要であるという費用相場データがあります。
どのようなリフォーム施工を実施する場合にも同様のことが言えますが、
あくまでもリフォームには定価という基準が存在しないため、適正な価格・費用の判別が困難であると思われます。
そこで大切なのは★複数のリフォーム業者★から【相見積もり】をとって比較検討されることですね♪
適正価格でリフォームを実施頂くべく、相見積もりの取得は必ず行うようにされてくださいね!
4.おわりに
いかがでしたでしょうか?今回は「リビングリフォーム」について確認すべきポイントや費用相場などをご紹介しました。
見積り比較までの3ステップ
- 1. 地域を選択
- 2. 条件を選択
- 3. 厳選業者をご紹介
リビングリフォームQ&A
新着相談 全430件中 1~10件目
-
壁紙の張り替えについて 静岡築10年ほど経つ一戸建て住宅に住んでいます。 最近壁紙の経年劣化による傷みが激しく、 張り替えたいなと思っています。 そこで質問なのですが、壁紙の張り替え(一室分)は 一体どれくらいの費用で可能であり、 また張り替えて不要になった壁紙は 依頼主である私が自ら処分するのでしょうか?
-
キッチンのリフォームについて教えてください。 京都キッチンが約20年前のになりまして、 友達の新築などをみると、綺麗で20年前とはやはり違います。 自分でリフォームするのも考えましたが、 全て水回り、戸棚など買えるとどのくらいしますか? 後、一部のみ変えれるというのもできるのですか?
-
キッチンの位置を変更するリフォームについて 千葉戸建て住宅に住んでいますが、 キッチンスペースが狭いためキッチンの位置を 変更するリフォームをしようと思っています。 排水などの問題はあると思いますが、 問題をクリアにしていれば どのくらいの期間で完成するのでしょうか
-
知りたいです。壁紙のリフォームについて。 神奈川マンションの壁紙リフォームについて知りたいです。 最近天井の壁紙などで剥がれ、経年劣化が目立ってきました。 マンションなので、壁、天井ともに統一感のある壁紙を希望していますが、 張り替えに関わる金額、騒音などが気になります。
-
キッチンリフォームで、幅合わせに困っています。 兵庫キッチンのリフォームを考えています。 現在のキッチンは、3方を壁に囲まれています。 そこにキッチンユニットをいれるとき、 数センチの余りが出たりしないのか、心配です。 幅に合うものを選ばなければいけないのでしょうか。 どんな会社でもあわせてくれるのでしょうか。 教えてください。
-
キッチンを拡張するリフォームについて 千葉戸建て住宅に住んでいますが、 キッチンが狭いためキッチンを拡張する リフォームをしようと思っています。 キッチンスペースを拡張するのではなく、 キッチンそのものを広くするリフォームしたいのですが、 どのくらいの期間と費用がかかるのでしょうか。
-
天井を取り替えるリフォーム 千葉一戸建てに住んでいますが、天井にカビが生えてきたため 新たに取り替えるリフォームをしようと思っています。 天井を取り替えるリフォームする際は、 どのくらいの期間と費用がかかるのでしょうか。 引っ越しをしなければならないのでしょうか。
-
ガスコンロのメーカーについて 東京23区キッチンのリフォームを検討しています。 LIXILの「ひろまるコンロ」のデザインがとても気に入ったのですが、 他のポイント(レンジフードやシンク、収納など)はあまり魅力に感じません。 ガスコンロだけはLIXILのポイントが抜群に高いのですが、 総合点で言えば他社に軍配が上がります。 そこで伺いたいのですが、 1、リフォームの際、ガスコンロのメーカーだけを指定することはできますか? (他社のシステムキッチンを採用するが、コンロだけ「ひろまるコンロ」を入れる) 2、メーカーを比較する際、抑えておくべきポイントや、優先順位をつけるならどういった点でしょうか 3、「ひろまるコンロ」のデザインに似た製品を扱っているメーカーがあれば教えてください よろしくお願いいたします。
-
キッチンのリフォームについて 東京23区キッチンが狭くて、2人で料理をするとかなり手狭です。 キッチンは2階にあり、階段近くのキッチンなので、 もともとの配置的にスペースが限られています。 そういった状況でも、もう少し広く使えるような形にリフォームは可能でしょうか?
-
子供部屋を二部屋に分けたい 東京23区まだ先の話ですが、2人の子供が大きくなるにつれて、 いまは1部屋で大きな子供部屋を、 2つの別々の部屋にしたいとおもいます。 2つに分けるとかなり狭くなってしまいそうなので、 どうにか出来るだけ広いスペースを維持しつつ、 改装するアイディアを教えていただけないでしょうか?
参考になったランキング 全417件中
-
1位地震により、ヒビが入ってしまった壁の点検について
築22年の木造戸建てです。 時折木が軋むような音や誰もいないのに、バキッという大きな音がすることが多くなってきている現状です。 そこでご相談な... ≫ 続きを見る
-
2位室内ドアと玄関ドアの不具合って新しくするしかないですか?
はじめまして 築20年のマンションに住んでいて、室内ドアの開け閉め時に音がなるようになり気になっています。 また、玄関ドアの方は音はしませんが... ≫ 続きを見る
-
3位和室の砂壁を漆喰で塗った結果失敗。どう修復するか。
和室の壁が砂壁で、砂がポロポロと落ちてくるのに困っていたところ、 最近父がDIYしてくれたのですが、それがさらに困ったことになってしまいました。 ... ≫ 続きを見る
-
4位和室をかわいい子ども部屋にリフォームしたい
6畳の和室を洋室の子ども部屋にリフォームにしたいと考えています。現在、築30年のビルに住んでいます。引っ越して来た時に和室以外リフォームされていて内装... ≫ 続きを見る
-
5位一階リビングを二階リビングに移動させたい
現在築6年の戸建てに住んでいます。 一階にリビングキッチンと、和室、水廻りがありますが、一階に陽が全く当たらないため、年中リビングが真っ暗です。 ... ≫ 続きを見る
リビングリフォームに関する記事
お家の中の主役・リビングルームのリフォーム

家族の憩いの場であり、お客様をおもてなしする場でもあるリビングルーム。
お家の中の中心であり、とても重要な場所です。でも家族の形が変わったり、老朽化してきたりなどで、リフォームが必要になってくることもありますよね。
お家の主役だからこそこだわりたいリビングルームのリフォームについて、今回は紹介してまいります。
知っていますか「樹脂窓」?住まいの暑さ寒さを解決できる簡単リビングリフォーム!

本格的な寒さが増す冬の時期は、外出時の防寒対策だけでなく、住宅の寒さ対策も万全にしておきたいもの。いざ、住宅の断熱効果を考えた場合、真っ先に思いつくのは壁の断熱材ではないでしょうか。しかし、お部屋で感じる寒さの多くの原因は、実は窓にあります。一般に住宅のアルミサッシは、熱を通しやすく、これが寒さの直接の原因となっている場合が多いのです。昨今では、各メーカーより「断熱窓」というものが販売されており、手軽なリフォームで、お部屋の断熱性能を高めることができる時代になりつつあります。今回、まだあまり知られていない「樹脂窓」を使ったリビングリフォームについてご紹介します。
リビングを吹き抜けにするメリットとデメリットとは?塞ぐことは可能?

天井が出来るだけ高い部屋にしたいと思う方は多く、「天井の高い家」を売りにしたハウスメーカーの戸建てや、特定の部屋を吹き抜けにした開放的なデザイナーズマンションは人気を集めています。特に家族が集うリビングは出来るだけ天井を高くしたいと、吹き抜けにしているお宅も少なくありません。しかし、住んでみて数年経つうちにリビングの吹き抜けを塞ぐためのリフォームを考える方も少なくないのをご存知でしょうか?
そこで今回は、リビングを吹き抜けにすることのメリットとデメリットをご紹介したいと思います。そして、リフォームを行う方法や注意点にも注目してみましょう!