高知県のリフォームは
見積り比較で安心低価格
見積り比較までの3ステップ
- 1. 地域を選択
- 2. 条件を選択
- 3. 厳選業者をご紹介
高知県でのリフォームのポイント
高知県を知ろう!!
歴史好きにとっては欠かせない地である「高知県」は、かつて土佐の国と呼ばれていました。歴史を知らない人でも楽しい土地です。
・川遊びが盛ん
実は高知県は、川が多い県です。例えば日本最後の清流とまで言われている四万十川なんかは有名ですね。
川と共に生きている県といえます。
そのためか、川のレジャーが非常に盛んに行われており、そして観光資源と生っている面があります。
例えばカヌーですね。学校の行事としても行われている面があり、高知の人にとってはかなり身近なスポーツのようです。
もちろん他県から来た人も大いに楽しんでいます。川の流れも緩やかなので、そんなに転覆したりしないというのもいいですね。
高知県に住む人の中には、なんと個人でカヌーを所有しているという人もいらっしゃいます。何に使うのかというと、ズバリ「釣り」です。もともとそういう使い方をするものですからね。
しかし、カヌーって結構な大きさがあります。なので、購入する際は保管場所も同時に考えておかなくてはなりません。
中には、わざわざ収納場所となるウォーキングクローゼットを新たに施工してもらったという人がいました。
確かにオブジェとして飾っておくほどの物ではないですからね。かといって野ざらしだと痛んでしまいます。なので、リフォームによって新たな収納場所を設置したというわけです。なかなか豪快ですね。
・晴れが多い
高知県は、日本で最も晴れが多い県です。
年間の日照時間はなんと2000時間を越えるとも言われています。
「そんなに晴ればかりだと、水不足になるのでは?」と思う人も多いかと思います。
しかしご安心を。
先ほども述べたように、高知は川が多い水源地なのです。
更に言うと、降るときは一気にドカッと降るので、深刻な水不足に陥るということは無いのです。
晴れがかなり多いので、夏はものすごく暑いです。なので最近は、洋風造りの家を所有する人が外壁を木材に変えたりするようなリフォームが行われています。
冬でもそんなに寒くはならないので、木材の方が良いみたいです。
洋風造りの場合はコンクリートを使うので、内部に熱が溜まりやすくなってしまいます。
なので、例えばお子さんの部屋の外壁だけを木材に替えたりするような部分的なリフォームも行われています。
全体を替えるとなるとかなり費用がかかりますが、一部だけなら比較的小額で可能ですからね。
・カツオと酒
高知県といえば、カツオの一本釣りです。
一本釣りは延縄などに比べると魚に傷が付きにくく、比較的キレイな状態を保つことが出来ます。
その分大変な作業ではありますが、最近では機械の力を借りて楽に釣ることが出来るようになっています。
そして高知県のカツオ料理といえば「カツオのたたき」ですよね。
身に火をつけたワラであぶったもので、その香りはバツグンです。
高知の人は、このカツオのたたきと焼酎で楽しむわけですが、皆さんかなりお酒が強いです。
日本人を含むアジア人は「モンゴロイド」と呼ばれ、アルコールを「毒」と認識してしまうので酔いやすく、またお酒の失敗談がかなり多いです。
しかし高知の人は、お酒には強いですが失敗することは余りありません。
分別を持っているんでしょうか。
それでもお酒に対する情熱はすさまじく、例えばワインセラーならぬ「酒セラー」なるものを、わざわざ使わなくなった納屋の一角に設けた人を私は知っています。
そう単純なものではなく、結構しっかりとしたものでその一角だけ床から壁にいたるまで張り替えているというのですから驚きです。
また、風呂でも酒を楽しみたいからとわざわざ浴槽を広く作り直した人まで居ます。土佐人の酒愛は、すさまじいものがあります。
・坂本竜馬と高知県
そして、高知県を語る上では欠かせないのが坂本竜馬です。
明治維新の立役者でありながら、その半ばで死んでしまった英雄の一人として語られています。
当然のことながら、高知県民も坂本竜馬が大好きです。
銅像も当然ありますし、グッズも大量にあります。ある意味で、県を代表するキャラクターとなっているというわけです。日本はおろか、世界でも知られている人物ですし。
しかし当時、坂本竜馬は追われる身で京都に潜伏していました。
英雄というのは、大体が死後に英雄として祭り上げられるものですからね。
悲しいものです。
さて、そんな坂本竜馬の最後といえば「近江屋事件」です。京都見廻り組によって惨殺されたという説が有力と言われている事件ですが、実はこの近江屋、今ではなんと回転寿司屋となっています。
京都は老舗がかなり多いので歴史的建物も多く、逆に言えばそれを広告として利用できてしまうわけです。その回転寿司屋ですが、内部はもちろんガラッとリフォームされてしまっています。
外観も今風に建替えられており、なんとなくがっかりしてしまうことでしょう。
しかし、逆に言えばそんな歴史的な場所が今でも商店として活用されているというのは面白いですね。
見積り比較までの3ステップ
- 1. 地域を選択
- 2. 条件を選択
- 3. 厳選業者をご紹介
高知県のリフォーム回答者ランキング
リフォームQ&A
新着相談 全7件中 1~10件目
-
平屋のリフォームについて知りたいです。 高知平屋でお風呂場が外にあるのですが、家の中に設置したいです。 外にあるので冬は寒く、ヒートショックが心配です。 設置できるような場所がないので全体的なリフォームが必要だとは思うのですが、 そもそも可能なのかどうか知りたいです。
-
リフォームでレイアウト変更も可能なのか 高知リフォームによって現在あるトイレやお風呂場やキッチンなどの レイアウト変更も可能なのかという事を疑問に思います。 タンスや家具などは人さえいれば自分ですることが可能ですが、 すでに固定されている家具は移動が可能なのか、 それにできるならどれくらいの期間を要するのか、どのくらいの費用がかかるかなど、 まず自分はまだそのような家具移動ができるかどうかすらも知識がない状態なので、 すべての疑問が解けるよう具体的に知りたいです。
-
リビングを広く見せたいです 高知リビングをは10畳ほどで、対面キッチンです。対面キッチンにすると広く見えると思って対面にしました。でもなんかごちゃごちゃしてます。広く見せるにはどんな方法がありますか?いい方法の意見を聞かしてください。
-
薪ストーブを設置したい 高知祖父が建てた家を一度リフォームして住んでます。壁やトイレを新しくしただけなので、間取りは古いタイプだと思います。 間取りですが、玄関に入ると2畳分程度の廊下とトイレと階段があり、扉の先にLDK(14畳程度)と6畳の部屋があります。2階は寝室として使用しています。 薪ストーブ(暖炉)は、リビング部分に設置したいのですが、新築の家じゃなくても設置は可能でしょうか。 また、煙突が必要になると聞きましたが、リビングの真上の寝室部分はどのような状態になりますか?(煙突が柱状に突き抜ける、一階の壁から外に煙突を出すので影響しないなど) 薪ストーブを設置する場合は部屋の中心ではなく、壁側に沿わせたいと思っています。
-
幅木と床が一部破損したのを直したい 高知賃貸物件なのですが、まだまだ退去する予定がないので自分で直せたら直したいと思いご相談させていただきました。 幅木ですが、もともと入居時に少し壊れていたところに軽くものが当たり破損部分が拡がってしまいました。 床はフローリングの表面が直径1cmくらいペラペラとはがれてしまっています。 子供が小さく破片が刺さっても困るので、直したいのですが、簡単に直せるものでしょうか? 幅木の破損の幅は縦2cm.横5cm程度です
-
二間続きの和室を半分洋室にしたい 高知6畳と8畳和室が隣り合っており、間は襖で区切られています。 8畳を洋室にして、6畳も洋間と続いていても違和感のない和室として使用したいのですが可能でしょうか? 可能な場合、二間の間の鴨居はどのようになりますか?好みでなくすことも可能でしょうか?構造上難しいですか?
-
カーポートを建てるための条件 高知こんにちは。 現在カーポートを建てようかどうか悩んでいます。 外構をすべてコンクリート貼りにしてしまったのですが、カーポートを建てる場合コンクリートを掘って足を建てるのでしょうか? 車一台分のカーポートで足を二本建てるタイプを考えています。 カーポートにもいろいろな種類がありますが目安としてどれぐらい費用がかかるものなのか教えていただきたいです。 ビルトインなんですが車の先端がどうしてもはみ出てしまうので、それを補う為にと考えています。
参考になったランキング 全7件中
-
1位カーポートを建てるための条件
こんにちは。 現在カーポートを建てようかどうか悩んでいます。 外構をすべてコンクリート貼りにしてしまったのですが、カーポートを建てる場合コ... ≫ 続きを見る
-
2位二間続きの和室を半分洋室にしたい
6畳と8畳和室が隣り合っており、間は襖で区切られています。 8畳を洋室にして、6畳も洋間と続いていても違和感のない和室として使用したいのですが可... ≫ 続きを見る
-
3位リビングを広く見せたいです
リビングをは10畳ほどで、対面キッチンです。対面キッチンにすると広く見えると思って対面にしました。でもなんかごちゃごちゃしてます。広く見せるにはどんな... ≫ 続きを見る
-
4位幅木と床が一部破損したのを直したい
賃貸物件なのですが、まだまだ退去する予定がないので自分で直せたら直したいと思いご相談させていただきました。 幅木ですが、もともと入居時に少し壊れ... ≫ 続きを見る
-
5位リフォームでレイアウト変更も可能なのか
リフォームによって現在あるトイレやお風呂場やキッチンなどの レイアウト変更も可能なのかという事を疑問に思います。 タンスや家具などは人さえいれ... ≫ 続きを見る