Q 質問
抜いても抜いても生える雑草
家の庭に雑草が抜いても抜いても生えてきます。子供たちが友達と遊んだりするので除草剤は使いたくありません。
砂利を多目に敷き詰めたりもしましたが、砂利の下から雑草が生えてきて、それを抜くと砂利の上に草が散らかりそれをキレイにするのもまた大変です。
固まる砂も試してみましたが水はけが悪く苔が生えてきました。
できるだけお金をかけず、雑草を抜かなくてもいい方法があったら知りたいです。
年をとったら雑草抜きも大変になるので今のうちにどうにかしたいです。
A 回答1
ショコラ さま
雑草を生えないようにするには光合成が出来ないようにする事と水はけをよくする事です。
「透水性のある防草シートを敷いてその上に砂利を敷く方法が良いと思います。
透水性のないシートを敷くと砂利を敷いたところに水分が溜まり、苔が生えてきて結局雑草が生えてきますので。
A 回答2
ショコラ様
こんばんは、雑草でお困りのようですが、私どもも正直困っているのが現状です。
先日、東京の建築資材の見本市に行った時に同じ悩みはありましたので、商材を探しておりました。
数社お話をさせていただいた中で、次回使ってみようと思った商材をぜひ紹介したいと思います。
『セーレン株式会社』のグラスガード という防草シートです。
固有商品の紹介をしすぎてもいけないのですが、一度、問い合わせてみてはいかがでしょうか。
数ある防草シートの中で、コストバランスも良さそうでしたので、お勧めいたします。
■東京本社 03-5411-3401 ハウジング資材販売部
商品説明と最寄の販売ルートを聞いてみてください。
相談者からの返信1
ぜひ参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
A 回答3
ショコラ さま
拙宅の場合、目の前が、耕作しない義母の畑なのでほっとくと、すぐに雑草が生えるので
ブルーシートとピンで多い被せます。
安くて良いですが、ブルー一色になります。
黒いのであれば防根シートがあります。少し高いです。
A 回答4
追記回答
置くだけ防水シートでこのようなものもあります。
参考に画像を上げてみました。

A 回答5
ショコラ様
お庭の雑草対策。弊社にも多くご相談が寄せられます。
安価での雑草対策には先にご回答の方のお話にあるように防草シートが有効です。
弊社で使用していますのは、【グリーンフィールド】社の防草シートです。
厚みが何種類かありますが、砂利下の場合#136。シート露出の場合#240を使用しています。
#は1インチ25.4mmの間にいくつの穴があるかと言う数値ですので、数値が大きいほど穴の目が細かい。
と言うことになります。見た目は穴などわかりません。
防草シートは端部や、マス部分の切り抜きなどから生えてくるという難点もありますので、特性として端部は草が生えてくるということをご承知ください。
ホームセンターなどで1m1000円程度の安価なものもありますが、目が粗く雑草がシート中央から生えてくることも
あります。 少し高くても良いものを使用することをお勧めします。
シニア世代からのご要望の際にはインターロッキングをお勧めすることが多いです。
砂利敷きの場合、落ち葉清掃に手間がかかり石の隙間に入った落ち葉を取ることが困難なので平らにしたいと言うご要望からです。
ご参考いただければと思います。
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。