Q 質問
全体をリフォームか、少しづつ直していくか悩んでます
築20年を過ぎたマンションに住んでいます。
新築ですが、モデルルームを購入しました。
入居して10年位の時に家中の壁のクロスを張り替えました。
気になっているのはトイレやバスルームなどの水回りです。
蛇口のゆるみやトイレの水が時々止まらなくなるなどの
細かい不具合があちこちに出てきました。
こういう場合、一つ一つ修理を頼んだり交換してもらうのと、
全てをいっぺんにやっていただくのでは、どちらがいいのでしょうか?
予算の面や、かかる日数や手間など、ご回答よろしくお願いいたします。

ベストアンサー
こんにちは^0^
成都地所の三上と申します。
少しでも参考になればです。
トイレ、バスルームと水周り工事であれば、工事中は水道を止めたりする必要があります。
業者の立場から、都度であれば、それぞれ諸経費がかかってきますので結論はいっぺんの方がお勧めです。
マンションとあれば、建物は鉄筋コンクリート造と思われます。
現在のお住まいの階数も重要な情報になります。
資材を運ぶルートの検討が必要と思います。
概要は把握できませんが、あくまでも新設交換としてのコメントとします。
・便器交換は便器は10万程度(一般普及しているグレード)
設備配管は5万程度、交換は1日
・浴室は現在がユニットバスならユニット交換ですが、真四角でない場合は業者さんへ見てもらう事をお勧めします。
既存浴室解体15万~
現状に合わせて作るピッタットサイズのユニットもありますが、限度があります。(80万~)
最悪、製作手造りもあります。
タイル等で作るやりかた
費用は100万程度
現況の解体に一日、ユニットなら一日で大丈夫ですが、事前に現地調査の上、作ってもらっておく事が前提
製作の場合は防水工事のほか仕上げ、浴槽、水洗などで5日程度
他、養生費、会社によって諸経費などもかかってきます。
長文になり申し訳ございません。
具体的には<今回の目的>がストレス解消になる必要があり
本文ではひろいきれませんでしたので参考までとしてください。
よき施工店、アドバイザーとの出会いを祈念しております。
相談者からの返信1
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。