Q 質問
小さい子供と足腰不自由な父母のための3~4階建て二世帯住宅。
今住んでいるのは私の実家で、私が3歳の頃引っ越してきました。(その頃築4~5年ほどだったかと思います。)そこから何度か補強関係の工事はしたものの昔の作りらしく玄関が高かったり階段の段差が高かったりと、リウマチを患った母や腰痛持ちの父には過ごしにくい家となってしまっています。また、私は去年結婚出産をし、今年の夏で1才になる子供も一緒に暮らしています。
元々は父・母・私の3人だったところ、今では父・母・主人・子供・私の5人で住んでおり、階段や玄関などの問題の他に、お風呂が深く狭いため子供には危険だったり部屋が狭いといった問題も出てきています。そういうことから今現在リフォームを考えており、2階建ての戸建て・隣に車1台分のスペースがある敷地を思い切って二世帯住宅にしたいと考えています。
二世帯住宅を検討しているのは、私と主人がまだ新婚であり新婚生活はしたいけれど持病を持った父や母は心配なので、近くに住んで何かあった時に対応したいためです。
また、母と主人が車を1台ずつ所有しており、近場に貸駐車場などもないので、1階か地下(シャッター?)などで2台収容し3~4階建ての家がいいのではないかと考えております。しかしながら父と母の持病がありあまり段差などはないようにしたい、、しかしエレベーターなどは家の中には作りたくない…と希望が多いためか、全くイメージすらわかず仕舞いです・・・。
足腰が悪くても住める3~4階建ての家というものはあるのでしょうか。また作れるものなのでしょうか。
いい案がありましたらよろしくお願いします。
A 回答1
みーまま様
こんにちは。エレベーターは良いですが、緊急時や保守等に費用がかかるので、なかなかおすすめしにくい商品です。
新築で3~4階なら、荷物の上げ下げだけでもかなりの労力です。
後々を考えると一度は専門の方にお話は聞いてみましょう。
その結果 「やっぱり取り付けない。」 というなら、後悔も少ないと思います。
リフォームなどで、後からエレベーターをつけれない時におススメしているのが、階段の側面に取り付ける『椅子式階段昇降機』という商品です。
新築からでしたら、階段の巾をあらかじめ広く取っておけば、通常に使う人も狭さを感じずに生活できるでしょう。
相談者からの返信1
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。