Q 質問
床暖房部分のフローリングが剥がれてきた
築年数15年ほどのマンションに住んでいるのですが、床暖房部分のフローリングが剥がれてきました。
これは床暖房の所為でフローリングが劣化しやすくなっているのでしょうか?
ちなみに床暖房は電気ヒーター式のものになります。
床暖房の部分全体が剥がれている訳ではなく、一部分だけなので剥がれている箇所のみの張替えを希望していますが
床暖房の影響であるのであれば、床暖房自体をコストパフォーマンスの良い温水式のものに取り替える方が今後のためにも良いのでしょうか。
A 回答1
ぽこちゃん さま
この場合の剥がれはフローリングの劣化というレベルにはないと思います。
多分、日常生活における経年変化(床に対して何かを落としたとか引きずったか程度の傷み)で新建材のフローリング材の表面が剥がれたモノと思われます。
元々、新建材の床材と言われるものは表面に薄い木目の皮を張ったものと思って下さい。(床暖房の場合には無垢材は使わないので)
多少の傷であれば先ずは本来の床の色に合わせる補修程度で良いかと思いますが~
大きな損傷部分がある場合には痛みのある部分の周りを貼り替えることは可能となります。
ご質問にありますコストパフォーマンスの良い温水式とありますが、
他に今の床暖房に問題が無ければ、そこまでお金を掛けて電気代を節約したとしてもあまり得策とは正直言いきれないと思います。
なぜなら、現在の床暖房を解体して新たな温水暖房を設ける費用が最低でも45万円(諸経費を含む工事代金の全て)ですので
元を取るまでには、冬場3~4か月間の電気代を2万円程度節約したとしても20年以上掛りますので如何なものかと思います。
相談者からの返信1
おっしゃる通り、剥がれた箇所あたりで重い家具を引きずった事があります。
その影響で剥がれてしまったのですね。
部分的な剥がれなので、補修していただくことにします。
また床暖房の件にもアドバイスありがとうございます。
具体的な数字を記載いただき、とっても参考になりました。
床暖房はこのまま利用する事にします。
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。