Q 質問
フローリングの傷みについて
築15年の一戸建てに住んでいます。
2階のベランダに面した部屋のフローリングがかなり傷んでいます。
部屋全体のフローリングが傷んでいるのではなく、ベランダ沿いの窓の付近の幅30cmくらいの部分です。
日差しが良く当たる場所が傷んでいます。
フローリングの状態は、表面の塗装がはがれかけ、ツルツルのフローリングの床がカサカサの状態になっています。
色も変色して汚くなっています。
部屋全体の床が傷んでいるのなら業者に頼んで修復したいのですが、一部なので、できれば自分で修復したいと思っています。
フローリングの傷んだ部分だけを自分で修復することはできるでしょうか?
また、日差しが良く当たるフローリングが傷まないための方法があれば教えてください。
A 回答1
marriemouse様
おはようございます。
合板の床の時に表面の塗装の部分が紫外線で傷んだ状態だと思われます。
張替ほどでないけど気になる…こんな時ですが、紙やすりの180〜240番と書いてあるやや目の細かな物を用意してください。
傷み具合によりそのまま使ったりしますが、質問の状況から、そこまで傷んでないのであれば
紙やすりの粗い面どうしを擦りあわせ砂粒を落として細かな紙やすり面にしてください。
その後目立たないところから、表面の剥げかけた塗装を落としてください。
あくまで、やさしく木の目の方向(1方向)にこする事で少しでもきれいな仕上げになりますよ。
あとは、傷む範囲とか面積によりますが、床の色に似た浸透性(床の色が上手く出るように写真を撮り販売店で相談するとよいです)の塗料を用意してください。
あとは、ウエス(布の切れ端等)などに塗料をつけて、少しづつ色をつけてください。
一度につけると、濃くなりがちですので注意してください。
(この時も、木の目に沿って傷んでない部分の境に近いところはフェードアウトするように、サッとふきあげるといいです)
あとは、床の補修材も色々販売している(各ホームセンターにより品揃えは様々です)ので、下見して、お店の方に相談してもよいでしょう。
少しづつ、目立たないところで練習してから広範囲してください。
上手くいけば、定期的にワックスをかけるように頑張ってください。
相談者からの返信1
自分で修復するとなるとすごく大変なような気がしていたのですが、アドバイスをくださった修復方法なら自分でもできるような気がします。
ホームセンターに行き、道具を準備して、早速やってみたいと思います。
また、修復後は定期的にワックスをかけるようにしてみます。
丁寧なアドバイスをしていただき、ありがとうございました。
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。