Q 質問
畳の部屋をフローリングに変えたい
築15年くらいの一軒家に住んでおります。
部屋数は1階が3部屋で2階が2部屋となっております。
1階が全て畳の部屋となっており大きさはだいたい6畳が2部屋、8畳の部屋が1部屋あます。
畳の部屋はとても落ち着くので手放すにはもったいないくらいなのですが、子供ができてとにかく食べ物を散らかしたり飲み物をこぼしたりととにかくお掃除が大変になりました。
そこでフローリングにしてみてはどうかなと思い相談させて頂きました。
改装費用や改装期間はだいたいどれくらいになりますか?
改装中は家に住みながら工事は行っていただけるのでしょうか?
A 回答1
さしみ様
おはようございます。
築15年くらいのですのお宅ですので、下地等の歪は下地の状態にはあまり狂いがない前提でお伝えします。
単純に畳をフローリングに変える工事という事での回答からさせて頂きます。
周辺の壁、天井の工事はしないものとします。
~床工事
畳の撤去、処分費用(敷居や鴨居はそのままとします。)そして畳の厚みを使って床材を貼る為の下地を作ります。
床材も一般普及タイプを選択したとします
6帖1間・・・・工期1~2日 費用10万から13万円程度に(床材や断熱の仕様により15万以上にも)なります。
6帖2間・・・・工期2日 費用20万程度に(床材や断熱の仕様により25万以上にも)なります。
8帖含む3間・・工期3日 費用33万円程度を目安にしてください。
ただ、さしみ様は、和室がお好きなようですので、畳1間は残されると良いと思います。
畳1枚・・9000円から1万円で新調出来ます。(もちろん畳床がしっかりしていれば表替えだけでもよいのでは)
全て、フローリングにして後悔しないかどうかの自分なりのシュミレーションも必要だと思いますので、参考にしてください。
相談者からの返信1
畳を少し残すとの案は考えていなかったのでとても参考になりました。
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。