Q 質問
フローリングの腐敗、変色について
築35年の賃貸マンション最上階7階角部屋西向きに4年間住んでいます。
昨年8月のことですが、窓際にソファを置いていたためすぐには気づかなかったのですが、掃除をしようとソファをどかしたところ写真のような状態を発見しびっくりし、すぐに管理会社に連絡しました。
何度かやり取りはしているのですが、オーナーが結露を疑っているとのことで、またここまでひどくなる前に何故気がつかなかったのかと私たちに不信感を抱いているようで、半年経った今でもきちんと調査もなく放置されている状態です。
質問は、この状態は果たして結露なのでしょうか?
窓?に木枠があるのですが、そこは腐敗などは全くありません。
壁紙もとくに目立つカビや染みは見当たりません。
また4年間住んでいて、時々ソファをどかして掃除もしていましたが、このような状態ははじめてみました。
床から雨漏りなどは考えられますか?
また今回の件とは関係ないかもしれませんが、入居当時から他の部屋や廊下などにも床の黒ずみは所々ありましたが、担当者からは経年劣化だから大丈夫だと言われましたが、この部屋全体に所々ある黒ずみは一体何なのでしょうか?
普通に生活していただけなのに疑われ対応も遅く部屋の一部も半年も使用できずもやもやします。
よろしくお願いいたします。
A 回答1
写真は不明です。
南面ですと太陽の紫外線による劣化が多いですが
黒くなると家具等の下は湿気で変色することがあります。(黒くなる)
床に直に長期物を置くとなりますよ。
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。