Q 質問
風呂のガラス戸を壁と開閉が楽な扉にしたい
実家の浴室のリフォームを検討しています。
両親が60歳を過ぎ、35年前に建てた実家のお風呂では、
今後入浴しにくくなるのではと危惧しております。
具体的には、お風呂のドアが押入れような仕組みの重たいガラス戸であること、
浴槽が深く年齢を重ねると出入りが困難になるかもしれないことです。
浴槽は浅いものに変えれば済むのですが、2枚あるガラス戸の1枚部分を壁にして、
もう1枚の部分を開閉が楽な扉にしたいと思っていますが、このようなことは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

ベストアンサー
こんにちは、nozoomさん。
まず確認してほしいのが、ご自宅の浴室がユニットバスなのか、
いわゆる在来工法といわれるタイルなどで現地で仕上げている浴室かです。
それにより工事方法は変わってきます。
ユニットバスであれば部分の交換は難しくそっくりやり替えになるでしょう。
恐らく、年代から推測しても在来の浴槽だと思われますので、そちらを前提に回答させていただきます。
在来の浴室であれば、現在の状態にもよりますが、部分部分のやり替えは可能であると思います。
まず、入口は折戸でしょうか。昔はガラスだったのでしょうが最近ではを樹脂ガラスへと移行しており、
交換するだけで軽さは得ることができるでしょう。
浴槽を交換する際、浴槽の深さと浴槽のまたぎ部分の高さ、入口の段差と排水の関係性など
細かな専門知識がある方だと、同じ工事をしても使いやすさが、ずいぶんと違ってきます。
最後のガラスの壁?がわからなかったのですが、楽なのはやはり引き戸にする事でしょう。
これも、現地でしか判断できませんが、質問してみるとよいと思います。
今回は通常の考えでのリフォームというより介護の要素が強いので、介護リフォームの経験の多い
工事業者さまへの依頼がよいと思います。
相談者からの返信1
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。