Q 質問
コンクリートのベランダが水平でないため雨がたまるので穴をあけたい
平屋1階建ての築5年未満の建物です。
コンクリートのベランダが見た目は水平に見えるのですが、雨が降ると水が溜まります。雨の抜け道がないため水も抜けません。毎回ほうきで掃出したり塵取りで水抜きをしたり大変です。周りもコンクリートの塀で囲ってあり、雨上りの晴れの日もそこだけがじめじめと湿気ていて虫が寄り付く場所になっています。
気持ち悪いので何とか水の抜け穴を作りたいのですが、どのように穴をあけたらよいか教えてください。見た目も良くしたいです。
また、どのくらい費用がかかるのでしょうか?
A 回答1
みかんゼリー様
コンクリート土間に穴をあけるのは、振動ドリルで穴をあけます。
コンクリート錐は穴の口径によりマチマチですが、水たまりの穴なら
Ф5mmあれば十分ですね。充電ドライバーでも開けることが可能です。
それらの工具は、お持ちでないので、お近くの工務店や左官屋さんにお願いして穴をあけてもらうとよろしいでしょう。
価格は、もしかしかしたら、サービスしてくれるかもしれません。
相談者からの返信1
5ミリ程度の穴で解決なんて、驚きでした。それなら見た目も気になりませんね。
早速穴を開けたいと思います。
ありがとうございました。
関連するQ&A
- 上記書き込みの内容は回答当時のものです。