◇住まいづくりで大切にしていること
・安全であること
・実用的であること
・心地良いこと
・その場所にふさわしいこと
・家族の変化に対応できること
・メリハリがあること
・コスト管理をきちんとすること
◇好きなこと
・スポーツ観戦
・料理をしたり美味しいものを食べること
・読書
・キャンプ、アウトドア
◇経歴
1970年 東京都大田区生まれ
神奈川県川崎市・埼玉県所沢市にて子供時代を過ごす
1994年 東京理科大学工学部建築学科卒業
卒業後、株式会社吉岡設計事務所に勤務
11年間の勤務の間、住宅関連の設計・監理を20件以上担当
2005年に現事務所設立
同2005年~ デザインファーム建築設計スタジオ 非常勤講師
以来、常に住まいづくりに関わって業務を行ってきています。
・安全であること
・実用的であること
・心地良いこと
・その場所にふさわしいこと
・家族の変化に対応できること
・メリハリがあること
・コスト管理をきちんとすること
◇好きなこと
・スポーツ観戦
・料理をしたり美味しいものを食べること
・読書
・キャンプ、アウトドア
◇経歴
1970年 東京都大田区生まれ
神奈川県川崎市・埼玉県所沢市にて子供時代を過ごす
1994年 東京理科大学工学部建築学科卒業
卒業後、株式会社吉岡設計事務所に勤務
11年間の勤務の間、住宅関連の設計・監理を20件以上担当
2005年に現事務所設立
同2005年~ デザインファーム建築設計スタジオ 非常勤講師
以来、常に住まいづくりに関わって業務を行ってきています。
戸建て住宅の新築・リフォーム、マンションのスケルトンリフォームなど個人の方の住まいを中心に、設計活動を行っています。
設計というのは単に間取りを考えることではありません。家族の数だけ暮らし方があると思います。建物ではなくそこに住む人が主役という考えのもと、暮らし方を形にするということを意識して設計を行っています。
「暮らし」という漠然としたものを形にしていくにはご家族が住まいに何を求めているかをよく理解しなければいけません。そのためにはご家族の思いに耳を傾け、その中から本当に大切にしたいことを汲み取りながら要望を整理することが、我々設計者の大きな役割の一つです。そのためにはコミュニケーションをは最大限、丁寧に取っていくことを一番大事にしています。
建築家や設計事務所の設計というと、見た目の美しさばかりにこだわり、結果高い割に住みにくいものになってしまうというイメージは残念ながらいまだにあるようですが、自身の家事・子育て経験なども生かして、家事動線や収納といった細かい部分まで実用性を丁寧に考えながら、愛着の持てる居心地の良い住まいをご提案しています。
設計というのは単に間取りを考えることではありません。家族の数だけ暮らし方があると思います。建物ではなくそこに住む人が主役という考えのもと、暮らし方を形にするということを意識して設計を行っています。
「暮らし」という漠然としたものを形にしていくにはご家族が住まいに何を求めているかをよく理解しなければいけません。そのためにはご家族の思いに耳を傾け、その中から本当に大切にしたいことを汲み取りながら要望を整理することが、我々設計者の大きな役割の一つです。そのためにはコミュニケーションをは最大限、丁寧に取っていくことを一番大事にしています。
建築家や設計事務所の設計というと、見た目の美しさばかりにこだわり、結果高い割に住みにくいものになってしまうというイメージは残念ながらいまだにあるようですが、自身の家事・子育て経験なども生かして、家事動線や収納といった細かい部分まで実用性を丁寧に考えながら、愛着の持てる居心地の良い住まいをご提案しています。